偏差値10以上の急上昇を毎年達成。絶対自信の夏期合宿について | 学習塾愛夢舎 入間市教室のブログ

学習塾愛夢舎 入間市教室のブログ

2000年9月。入間市・武蔵藤沢に「学習塾愛夢舎」誕生。
たった8名の生徒数でスタートした小さな塾ですが、地域に愛され成長を続け、
2014年冬、豊岡に「入間市教室」をオープン。
入間市教室の日常を報告いたします。
お問い合わせ:04-2901-8220

【夏期勉強合宿 中3生 過去のデータ抜粋】

【数学の部】
Mくん 偏差値 20.7アップ(39.1→59.8)
Kくん 20.4アップ(31.4→51.8)
Iくん 19.8アップ(48.5→68.3)
Aくん 19.7アップ(41.5→61.2)
Hくん18.0アップ(39.6→57.6)
Iくん 16.5アップ(50.6→67.1)
Sくん 16.1アップ(45.1→61.2)
Nさん 15.7アップ(42.6→58.3)
Mくん 14.6アップ(50.8→65.4)
Fさん 13.4アップ(41.5→54.9)


【英語の部】
Sくん 偏差値 24.4アップ(33.3→57.7)
Sくん 20.8アップ(36.5→57.3)
Hさん 20.5アップ(41.4→61.9)
Sくん 18.9アップ(51.6→70.5)
Tさん 18.5アップ(45.6→64.1)
Sくん 17.6アップ(37.1→54.7)
Oさん 16.5アップ(46.3→62.8)
Iくん 15.8アップ(39.8→55.6)
Bさん 15.3アップ(45.7→61.0)
Nくん 14.4アップ(54.4→68.8)


 

【過去7回の結果速報ブログ記事】
(クリックすると記事へジャンプ)


2017年度結果報告

2016年度結果報告
2015年度結果速報
2014年度結果速報
2013年度結果速報
2012年度結果速報
2011年度結果速報
2010年度結果速報

 

【参加者の声】

「4日目の夜、本試験で不合格となり、
 再テストでもあまりうまくいかず、

 佐々木先生に叱られました。
 鎌田先生や佐々木先生のひと言で、

 私はよみがえりました。
 それと同時に、

 それまで忘れていた目標を思い出させてくれました。
 最終日には、今まで取ったこともないような偏差値を
 とることができました(H18年Kくん)」



「くさった脳が治り始めたのは、合宿。
 勉強に対する気持ちが変わった。
 塾長が『合宿に行けば変わるよ』と言っていたが
 本当に変わり、ビックリした。
 勉強に対する気持ちだけでなく、
 感謝の気持ちを持とうと思い始めた。(H21年Eさん)」



「僕はこの合宿で

 自分を大きく変えることができたと思います。
 オンラインゲームもマンガも

 スマホもアニメもない状態で
 5泊6日なんてやっていけるのかと心配でした。
 先生は

 『この合宿で悔しいと思う気持ちを得ろ!』と言った。
 僕は今までで一番勉強した。

 そして英語のテストで上位に入った。
 とてもうれしかった。Hクラスの人も越した!
 僕は、悔しいと思う心を

 手に入れたと思います(H26年Yくん)」
 

「私は先生の言葉で泣いてしまいました。
 でも私は、泣いた日から

 勉強に対する気持ちが変わった気がします。
 次の日のテストで100点を取ることができました。
 最終日のテストでも、
 初日よりも偏差値が上がりました(H19年Iさん)



「空気のピンとはりつめたほうな緊張感に
 とてもワクワクしていました。
 朝、ドアを開けた瞬間から

 先生たちの真剣さが伝わってきて
 すごくドキドキしました。
 先生たちが本気だったので
 私も本気で勉強し、本気で悔しがり、本気で喜び、
 この合宿を満喫することができました(H24年Kさん)」



「もっともつらいと言われていた合宿。
 初めは、行きたくないなとか思っていましたが、
 合宿最終日には『もっとここで勉強していたい!』
 という気持ちになりました(H18年Tさん)」



「授業最後の日に寝坊してしまい、

 多くのことを反省し、
 そこで、自分を周りと比較してしまい、

 すぐにあきらめてしまうことや、
 自分から積極的に質問せず、

 周りの状況をうかがっていることなど、
 それまでは気づかなかったことを知る

 とてもよい機会になりました。
 合宿から帰ってきてからは、

 しっかりと勉強するようになりました。(H29年Mさん)」


「僕が受験に成功したのは、
 合宿という行事があったことがとても大きいです。
 合宿で、勉強以外のこともたくさん教えてもらいました。
 まずはメンタルです。

 気持ちの持ち方で

 点数などが変わるということを教えてもらいました。
 次に生活をするにあたっての時間です。
 普段の生活もテスト結果につながるんだなと思いました。
 最後は、努力すれば結果がついてくるということです。
 ゲームなどがなく、勉強しかやることが無い中で
 本気で勉強したとき、
 とてもいい点が取れてうれしかったです(H26年Hくん)」



「勉強ができなくて泣いたことなんか、

 今まで一度もありませんでした。
 今までは、学校のテストでヤバい点数をとっても
 ショックを受けなかったし、重要じゃありませんでした。
 でも、合宿のテストは違った。
 それほど1つのテストに集中できたんだと思います。
 先生方、行かしてくれた親には本当に感謝しています。
 行ってよかった(H19年Nさん)」



「初日のクラス分けのテストでβクラスになったとき、
 悔しいとは思いませんでした。
 テストを受ける前から

 「どうせ私なんかβだ」と決めつけていたからです。
 そんなβクラスの私に、先生がおっしゃいました。
 『お前ら、悔しくないのか』
 私は、この先生のコトバのおかげで

 気合いが入りました。
 一生懸命、先生の話を聞いて、

 合格点をとれるように復習して
 テストに挑みました。
 その結果、最終日には、

 初日よりも点数と偏差値が上がっていました。
 私は、合宿のおかげで違う自分(新しい自分)を

 発見することができました。(H27年Uさん)」


「気のゆるみもあり、ルールを破ってしまいました。
 初めて、いろいろな先生に怒られました。
 取り返すために今まで以上に真剣に取り組みました。
 英語の本試験は、1問ミスで2位でした。
 悔しくて泣きました。
 たった1問ちがうだけで、
 こんな気持ちになるなんて思ってもみませんでした。
 合宿で自分を換えることができました。
 あのとき叱られていなかったら
 どうなっていたのでしょう。(H22年Nさん)」



「合宿では、出発の朝のあいさつからガラッとかわり、
 いつもは優しい先生の目つきもするどく、
 私も気持ちが入れ替わりました。
 合宿の中で先生が話してくださったことは、
 すごく心に入っていくことが多く、
 自分をどんどん変えていきました。
 途中でβクラスに落ちてしまい、悔し涙を流しているところ、
 「なぜ落ちてしまったのか、

  自分で分かっているだろう?」と先生に言われ、
 私は確信していました。
 それは「このくらいで大丈夫でしょ」という気持ちと
 「ほかの人も勉強してないじゃん」という、
 ほかの人と比べてしまう気持ちです。
 その気持ちを入れ替えない限り、

 上のクラスに戻ることはできないと言われ、
 自分と向き合った結果、次の日のテストでは上位に入り、
 αクラスに戻ることができました。
 それからの時間では、

 自分が何をしなければならないのかということだけを考え、
 勉強にはげみました。
 夏合宿は私の気持ちを変えてくれた大切な思い出です。
 合宿から帰ってからは、

 勉強をすることが苦ではなくなりました(H29年Tさん)」


「毎日塾に行って勉強するようになったのは、

 夏合宿のあとでした。
 なぜかというと、その夏合宿で

 「今までの自分」を捨てることができたからです。
 それまでの自分は、確かに勉強はしていたけど、
 どこかで気を抜いていて、

 本気では勉強に取り組んでいませんでした。
 そこからなぜ、それを捨てられたかというと、
 先生方のおかげなのです。
 夏合宿で、

 厳しく、でも心から指導してくれる先生たち。
 信じてついていってよかったです。
 今でもその気持ちを忘れないように
 『愛夢舎 夏合宿心得』を
 部屋のよく見える場所に

 貼ってあります(笑)(H19年Kさん)」

 

 


7月15日(日)
「夏期勉強合宿

 保護者対象説明会」
(入間市教室・武蔵藤沢教室 それぞれで開催)


 

参加予定のご家庭はもちろんのこと、

これから愛夢舎をご検討いただく方、
すでにほかの塾に通われている方、
ただ単に、興味があるという方、

どなたでも参加いただけます。
(資料は人数分しか用意しませんので、
 必ず事前にご予約ください)


偏差値が10も20も
上がってしまうその理由、

人生を大きく変えるノウハウを

全部ご説明します。


 

「ヒミツの」とか

「あなただけに教える」とか言いません。


お話ししたところで、
我々にしかできませんから。



この説明会の場で、保護者のみなさまに
子どもたちを「極限」に連れていく「許可」をいただきます。

5泊6日、スマホもゲームもテレビもない、
あるのは勉強だけという厳しい環境で
間違いなく、

人生が変わります。

 

 

ねこkama

 

 

ちなみに、

中学3年生・高校3年生を対象とした

5泊6日の愛夢舎の夏期合宿。

 

今年は

8月4日出発~8月9日帰宅

の日程で実施いたしますが、

 

宿泊費・交通費・教材費・保険等、

全部コミコミで

75,600円でご提供しております。

(志賀高原一の瀬。ホテル・往復バス貸切)

 

・・・金額の安さをみて、

自分たちで、アホじゃないかと思います。

僕だったら、行った価値を考えたら

20万円とか30万円でも安いと思うけど、、、

(北海道とか沖縄、

 海外一週間旅行で得るものと比較して)

・・・なんでこの値段でやってんだ?

 

 

ただ、

「合宿だけ行きたい」というご要望については

あんまりおススメできないとお答えしています。

 

少なくとも、

夏期講習からの「流れ」で参加されることを

おススメしています。

 

「どうしても」というなら、

合宿だけの参加もお受けしますけど。

 

「合宿のみ」をあまりおススメしない理由も

説明会でお話しさせていただいております。

 

 

 

 

↓ブログランキングに参加しています

にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
にほんブログ村 

にほんブログ村 塾教育

 


塾教育ランキング

 

 

ともに、応援クリック、よろしくお願いいたします^^