おはようございます、aimです:)

普段は主にミニマリストの暮らしを
イラストを交えながら、
Instagramで発信しています。
>>aimのインスタはこちら
 

今日は下記の続きを書いていきます✍🏻

 

 

何もしない日をしようとしても

どこか気持ちが落ち着かなかったり

 

本当は何かしたいんだけど

我慢しなきゃいけないのかと

逆に悩んでしまうかもしれません。

 

自分で考えると「やりたいこと」に

なってしまうからこそ

ついまた焦ってしまうかも...

 

なので、何もしない日=リセットデーを

僕なりに考えてみたので

まずは紹介する過ごし方から実践してみてください☕️

 

 

  リセットデーの過ごし方

 

あくまで「リセットデー」は、心身共に穏やかにするためです。

 

なので、例として下記の過ごし方を参考にしてみてください☺️

 

■6時〜12時

・朝の日記を書く(ジャーナリング)

・30分ほど散歩(デジタルデトックス)

・朝食を食べる方は近くのパン屋さんに行くのもあり

■12時〜16時

・シンプルで体に良いものを食べる

・20分仮眠する

・読書や絵を描く、料理など結果関係なくやってみたいを

 中心としてやってみる

・温かい飲み物片手に

 リラックスタイム

■16時〜19時

・早めにお風呂に入る(湯船)

・ストレッチなどの体のケアをする

・ゆっくり夜ご飯を作る(鍋や蒸し料理など)

■19時〜22時

・朝日記を振り返って、よかったことを書き出す

・スマホをOFFにして、静かな時間を楽しむ(お香おすすめ)

・書き物や読書をして時間をゆっくり過ごす

・早めに寝て、明日も早起きする

 

 

  特別はいらない、何気ない1日を大切にする

 

僕は「赴くまま」の1日を作ることが大切だと考えています。

 

今の時代、結果自体はネットを見ればわかってしまうので、便利ではあります。

 

ですが、「あ、やってみよう」と好きや興味のあることに流されるまま過ごす、そんな暮らし方も大切だと。

 

誰かがいいよ!といったものだけではなく、自分がいいからやってみたというのは記憶にも残りますし、経験にもなります。

 

毎日に何かと慌ただしいな...

最近マンネリ化してきたな...

 

という時に、ぜひやってみてください🙌🏻

 

というわけで、今日は終わり!

今日もよい1日をお過ごしください☕️

aimでした:)

 

────────────────────

 

暮らしがみるみる整う

\習慣本を発売しました/

 

\今ならスタバ一杯分で読める/

note習慣本を見てみる☕️ ]

 

────────────────────



フォローすると

▼どこよりも早く更新情報が届きます▼