ご訪問ありがとうございます!

イラストレーターの原あいみです。

このブログは、妊活の末に授かった念願の娘

(のち・8歳)との日々を綴っています。
お仕事のお知らせも! 

 

 (はじめての方はコチラをご覧ください)

 

 

 

 

今日は家族で「ザ・スーパーマリオブラザーズ ムービー」を見た感想です。

 


娘は現在8歳ですが、我が家は小1の夏にスイッチを購入しました。最初に買ったのは、「スーパーマリオ パーティ」でした。

 


ゲームを買い与えるかどうかは、各ご家庭で色々ご意見があると思いますが、うちは、私が結構子どもの頃からゲームが好きだったということもあり、

あまり否定的な感覚はなく、とある事の「ご褒美」という形で我が家にゲームはやってきました。

(ちなみに夫はゲーム機を所持した経験がなく、ゲームにハマったことがない、という人です。)

 



私は「ファミコン」と「プレイステーション」を持っていました。いとこや兄、友だちとの楽しい思い出も多く、ゲームで感動して涙したことも。

 



最近のマリオの世界観やデザイン性の高さにも、クリエイターとして素晴らしいと感じることも多々なので、ゲームがある生活は、決して悪いことではないと思っている親です。


 


スイッチ買いたての頃は、なかなかやめられなくて泣いてしまったり、ということもありましたが、

今のところ、ゲーム漬けということもなく、お友達と楽しく遊んでいるシーンは微笑ましくもあり、上手にゲームと付き合えているなと思っています。

  


家族(というか、むしろ母娘)で、楽しくマリオのゲームもやっています。(マリオパーティの他、マリオカートと3Dワールドを持っています♪)

  


なので・・・

 


マリオの映画は、家族で楽しみにしていました!公開してすぐ、みんなで張り切って観に行きました。

 


おひげのおじさんという特異なキャラなのに、マリオもルイージも、なんかめちゃくちゃかわいかったし、ピーチはかっこよかったし、クッパも憎めないし。評判通りの、最高のエンターテイメント作品でした。

 


のちは、もうクライマックスの辺りでは、興奮しまくってお尻で飛んじゃう感じで!(笑)

でも、気持ちもわかる!!!

私も、最後のシーンでは、飛び上がりたい気分でした。

 

 


最初の マリオブラザーズでファミコンに出会った世代としては、当時から現在までの、子ども達の空想が、時を経て、こんなにも美しく、素晴らしい音楽と共に具現化されている事に、(そして、これを完璧な姿で作り上げようとしてくれた、たくさんの当時子どもだった大人たちの情熱に!)なんか、とても感動して、涙が出ました。

 


今、絵本をひとつ制作中なのですが、

私も妥協せずに、子どもたちがワクワクするものを

描きたいなと、背筋が伸びる思いでした。

 


お子さまがマリオ好きな方には、本当にオススメです!ぜひ親子で楽しい時間を過ごしに行ってください〜。

 

 

 

にこちゃん漫画

Instagramでも投稿中です!

ぜひフォロー応援よろしくお願いします!

 


 

GWはにこちゃんママのお話を
アップしました!
ぜひご覧ください!!

 

 

 


Twitter連載マンガです!


こいのぼりは描くのが大変w

 

 

↑ぜひフォロワーになって、

最新記事をチェックしてください♪

応援よろしくお願いします!

 

 

 

 

  

 

 Pick Item 2

初の絵本ではない著書も、大好評発売中です!