地元河川は、増水で2mも水位が上がり、鮎は全く釣りにならないので、友人K氏と初めての源流に向った。

待ち合わせは7:00、8:30にはスタイルして入渓場所を目指した。

途中で川を見ると、増水のうえ泥濁り、とても釣りにはならない状況ではあったが、入渓ポイントではクリアーになっていた。

 

しかし、水は多く、初めての渓であり比較はできないが、かなりの水量である。

 

 

今日もドライで通すつもりであったが、フライを浮かべる場所がほとんど見当たらない状態であり、苦戦を強いられた。

それでも、流れの少し緩く深い所からはフライにアタックしてくる。

でも、なかなか乗らない状態が続いた。

 

二人とも、何回『アッ』と叫んだであろうか・・

そんななか、やっとフッキングしたのはヤマメであった。

 

巻にはおらず、流れの中から勢いよくフライに出てくる。

 

 

K氏は、ドライから一度ウェットに変えて見たが、つまらないとドライに戻したようだ。

ポイントは、少し水深のある本筋の横の流れ・・

 

 

サイズ的には、大きくはないが思ったより反応がある。

 

 

滝の手前の深みで、K氏が流れの左側でヤマメを釣り上げたので

交代して私が右側を流すと今日一番のヤマメがフライを咥えた。

 

秋色のヤマメである。

 

この源流は、初めてあるが、もう一本南の源流では途中からイワナ一色

ここも、イワナが出てくるのだろうとフライを流すが、一行にイワナは顔を見せなかった。

 

そうこうするうち、結構大きな滝が出現し、フライを浮かべてもあっという間に

足元の戻され、ヤマメは顔を出してくれなかった。

 

 

またまた、滝を乗り越えイワナを期待したが、ヤマメも出なくなってしまった。

 

まだまだ、ポイントはあるのだが、それぞれツ抜けし、時刻も14時を過ぎたので

戻る事にした。

急な斜面を高度で50m上ると、林道にでた。

 

  この尾根の向こう側はイワナの渓

 

 

モミの木であろうか、かなりの大きさでありなかなかお目にかかれない。

 

 

今季の渓流はこれで終わり、これからは落ち鮎を狙ったシーバスか

サーフで遊ぼうとK氏と話しながら、1時間30分、林道を下った。