皆さまいかがお過ごしですか![]()
久しぶりのブログ更新です!
前回は次男の体調がなかなか安定しない
というお話でしたが・・・
先週は・・・
月曜日の祝日は試合に出て疲れきって就寝。
その反動からか火曜日は学校欠席。
水曜日も午後から早退しました。
本当になかなか体調が安定しない・・・![]()
![]()
そんな中、この土日は学園祭でした。
準備や片付けも含め忙しかったようですが
何の問題もなく参加できてホッとしています![]()

そして、土日が学校だったので今週の月火は振替休日でした。
土日頑張ったのでゆっくり寝かせてあげたいところですが・・・
2日間とも朝から部活です![]()
よし!部活頑張ってこ〜い!!![]()
と張り切って次男を起こす母さんですが・・・
起きない・・・
起きられない・・・
どうしようもない・・・
お手上げ・・・
別に夜更かししてるわけじゃないんだけどな💧
朝起きるだけなのにそれが出来ません![]()
(それが起立性調節障害か・・・💨)
ということで月曜日の部活は休みました。
今の次男にとって充電はとても大切なので
部活を休むことは仕方ないと思っています。
監督もそれを理解してくださっていて
「承知しました。ゆっくり休んでください。明日は紅白戦をするので次男くんに伝えてくださいね。」
と、部活を休んだからといってほっとかれるわけじゃく、いつも次男が元気になるような一言を添えてくださいます。
本当にありがたいです![]()
結局、翌日の火曜日も動くことが出来ず、部活を休んでしまったのですが
「寒暖差も大きいので、自律神経に影響しやすいと今朝のラジオで言っていました。学園祭他、いろいろ疲れが溜まってるんだと思います。ゆっくり休みましょう。」
と、監督からまたまた優しい返信が帰って来ました![]()
体が動かなくて1番もどかしいのは本人ですが、母さんももちろんもどかしく思っていて
「調子良くなってきたんやったら、頑張って部活(学校)行ったらいいのに・・・
」
と、最近はそう思うことが多くなっていた気がします。
起立性調節障害真っ只中の時は
「無理しようと思っても
無理できないのが起立性調節障害。
もう既に充分頑張ってるんだ!」
と心の底から思えていたんだけどな・・・
次男が少し元気になったこともあって
欲張りになってる母さんがいました![]()
いかんいかん![]()
今の次男は、今を懸命に頑張ってるんだから
色々と疲れが溜まってるんだよね。
それを母さんが理解できなくてどうする!!
監督からのショートメールを読んで
気が楽になったと同時に
改めて初心?を思い出した母さんでした。
HSP全開の
アラフィフシングルマザーです![]()
色んなことありましたが
子育てもいよいよ終盤!!
マイペース長男は無事に大学に進学し
正義感溢れる高校生の次男は
勉強・部活動・学校行事に大活躍!
そんな矢先に次男が
起立性調節障害を再発してしまい…![]()
高校に入ってからの活躍が
目覚ましかっただけに
母はショックを受けております……
ただ、息子たちの前では
「絶対に不安を口にしない!!」
と心に決めている私。
…ということで
色んなこと吐き出してます![]()
お読みいただきありがとうございました
