いつも

しんどいながらも

頑なに自転車で登校する次男。



でも今日は

「車で行く〜ぶーと。




どうやら


吐き気でしんどくて

準備に時間がかかりそうだったので

早々と諦めたようです。



母さん的には

乗せて行く方が安心するよ。

だから

いつでも言うてくれ〜!ニコニコ気づき



案の定

車の中ではため息ついて

しんどそうでした💦



紅葉紅葉紅葉紅葉紅葉



まだまだ秋の気配は感じられませんが

高校野球はいよいよ

秋季大会が始まります。

(始まってるところもあるのかな)



本当だったら

3年生が抜けたあと


1番   センター


任される予定だった次男。



我が子ながら

選球眼が良いので出塁率が高く

また、長打も打てる。

そして

足も早いので盗塁も難なくやってのけます。


得点に繋がることが多いので

観ていて本当に楽しかったんです・・・

(今は過去形・・・悲しい悲しい悲しい)




新人戦も

起立性調節障害で出られず

試合前にはチームメイトから

「次男おらんって・・・終わったな・・・」

と言われたそうです泣

(残念ながら初戦で負けてしまいました)


それでもベンチには入り

フラフラになりながら

ランコーを頑張りました💪↓




そして今週の土曜日は秋季大会


監督からは

「是非応援に来てください。

もし来るのがしんどかったり

見るのが辛いのであれば

無理しないで構いませんよ」

と言われていました。



・・・そっか。

「見るのが辛い」という

考えもあるのか・・・

(確かに私はちょっとツラいかも驚き)



なので

次男に確認したのですが

「応援?行くよ〜ゲラゲラ!」

と二つ返事で答えてくれました!



「頑張ってほしいな〜にやり

なんて

他人事のようなwwwこともいいつつ爆笑



もしかすると

複雑な思いはあるかもしれません。


あるいは

試合を見たあとに

羨ましい気持ちになるかもしれません。



何にせよ

母さんが受け止めようじゃないか ニコニコ気づき





炎天下の中での応援になるから

明日は早く寝て

できるだけ万全の体調で

「応援」という

自分ができる役割をやり切ろうねꉂꉂ📣




HSP全開の

アラフィフシングルマザーですニコニコ

色んなことありましたが

子育てもいよいよ終盤!!

マイペース長男は無事に大学に進学し

正義感溢れる高校生の次男は

勉強・部活動・学校行事に大活躍!


そんな矢先に次男が

起立性調節障害を再発してしまい驚き

高校に入ってからの活躍が

目覚ましかっただけに

母はショックを受けております……


ただ、息子たちの前では

「絶対に不安を口にしない!!」

と心に決めている私。


…ということで

色んなこと吐き出してますスター


お読みいただきありがとうございました