おはようございます。
ヘアメイクアーティスト・エマブールの小川敬子です。
バレンタインデーがちかづくといろいろなお店でおいしそうなチョコレートを使ったお菓子やのみものが販売されはじめますね。
わたしはあまいものが大好きなので、この季節はとても気持ちが上がります。
そのなかでもたのしみにしているのが、『ミスタードーナツの新商品』です。
昨年はフランスの有名なパティシエ、ピエール・エルメさんとのコラボドーナツがとても話題となっていましたが、今年はベルギー王室御用達のヴィタメールとのコラボドーナツが発売前からとても話題になっていました。
ちょうど昨年のクリスマスにヴィタメールでクリスマスケーキを買ったところだったため、ご縁を感じるようで気持ちが上がりっぱなしでした(笑)
今日はミスタードーナツの新商品、ヴィタメールのコラボドーナツについて感想といっしょにご紹介していきます。
ミスタードーナツとヴィタメールのコラボドーナツについて
1月7日から発売されているミスタードーナツとヴィタメールのコラボドーナツ。
発売前からとても興味があって、すこし日にちを置いてからですが買いに行ってきました。
前回のピエール・エルメさんのときは朝から長い列ができるほどの人気だったので、今年も朝から買いにでかけたのですが、ピエール・エルメさんのときよりもゆとりを持って買うことができました。
感想をつづるまえに、ヴィタメールについてご紹介をしたいと思います。
■ヴィタメールについて
1910年、ベルギーの首都ブリュッセルで創業した老舗チョコレートブランド。100年以上の歴史を持ち、ベルギー王室御用達として広く知られています。
1990年に日本に初出店。
現在も本国ベルギーと日本のみでショコラやケーキ、焼き菓子など伝統の味を作り続けています。
*ミスタードーナツのヴィタメール紹介より抜粋。
日本とベルギーでのみ、ヴィタメールのお菓子が食べられるってうれしいですよね。
日本の第一号店は、大阪・難波にある高島屋本店に入ったんです。
東京でもなく、大阪・梅田の阪急百貨店でもなく高島屋の本店だったので、よくお買いものへ行く百貨店にヴィタメールが入ると知ったときはうれしかったですし、すぐにケーキを買いに行ったことを今でもおぼえています。
すこし前置きが長くなりましたね。
感想を1つずつご紹介していきます。
ショコラ サンバ
ヴィタメールを代表するケーキ、ショコラ サンバをイメージしたドーナツです。
ヴィタメールのショコラ サンバは、ほろ苦いビターチョコレートムースでミルクチョコレートムースを包んだ、ちょっと大人なケーキですが、ミスドのショコラ サンバはショコラ生地にガナッシュクリームとガナッシュホイップをサンドしているため甘い仕上がりになっています。
そのためおこさんにもよろこんで食べられるドーナツです。
このドーナツを買ったときはドーナツの表面をコーティングしている「チョコレートナパージュ」がきれいなツヤを出してくれていたのですが、買ってから時間が経ってしまっていたためか、それが溶けてまだら模様になってしまいました(焦)
すみません。
でも、どこを食べてもチョコレートを感じることができ、昔、高島屋へ買いに行ったときのことをなつかしく思い出しました。
わたしがヴィタメールが高島屋本店に入ったときにはじめて買ったケーキがじつはこのショコラ サンバなんです。
ホールケーキを買って家族で食べたのですが、とても濃厚なチョコレートの味に家族全員うっとりとしながら食べたんです(笑)
たべものや香りって、昔なつかしい記憶を思い出せるところも良いですよね。
ショコラ ミルティーユ
ベルギーと言えばチョコレートとビールがおいしいことで有名ですが、ヴィタメールもチョコレートがとても有名です。
このショコラ ミルティーユは、ヴィタメールを代表するチョコレート『
ショコラ・ド・ヴィタメール』のプラリネショコラのなかの1つ、ミルティーユをイメージしてつくられています。
ヴィタメールのショコラ ミルティーユは、ブルーベリーソースとガナッシュをミルクチョコレートで包んで作られていますが、このドーナツもショコラ生地のドーナツにブルーベリージャムとガナッシュクリームをサンドしてつくられています。
忠実な再現度がすごいですよね。
トッピングされているピンク色のかわいらしいフレークは、フランボワーズ風味のフレークチョコです。
これはミルティーユのショコラプラリネの1部がほんのりピンクがかっていることから、それを表現するためにトッピングされているようです。
チョコレートと酸味の効いたベリー系のジャムは相性が良いですよね。
あまいのはあまいですが(笑)、あと味がサッパリしているのでとても食べやすくておいしいです。
わたしはミルティーユのショコラプラリネはまだ食べたことがないのですが、
(こんな味なのかなぁ。)
とワクワクしながら食べていました。
ショコラ ノワゼット
ヴィタメールのショコラ ノワゼットはチョコレートムースと香り豊かなヘーゼルナッツのスポンジを重ね、見た目がとてもふわふわとしたやわらかそうなケーキです。
ミスドのこのコラボドーナツも見た目がふわふわとしたように見えるのは、表面に
ガナッシュホイップをしぼり、全体にたくさんのココアパウダーがふりかけられているためです。
ショコラ ノワゼットのケーキをココアパウダーやホイップしたクリームで表現しているってすごいです。
きっと試行錯誤されたんだろうなと思います。
このドーナツはショコラ生地に、グラハム入りヘーゼルナッツクリームとガナッシュホイップがサンドされています。
表面にたっぷりとココアパウダーがふりかけられているため、中のクリームがあまくてもほろにがさを感じ、とても大人なあじわいに仕上がっています。
わたしはグラハムやナッツなどの食感が大好きなのですが、ふわっとしたやわらかいドーナツに歯ごたえを感じさせつつも、それをじゃましないグラハムの食感がとてもおいしくて良いなと思いました。
ショコラ キャラメル
最後にご紹介するドーナツは、さきほどご紹介したヴィタメールを代表するチョコレート、『
ショコラ・ド・ヴィタメール』のプラリネショコラのなかの1つにある、マローをイメージしてつくられています。
ヴィタメールのマローは、キャラメルソースとモカ風味の口当たりのよいガナッシュチョコレートできています。
ミスドのショコラ キャラメルはマローのキャラメルソースをキャラメルモカクリームで表現し、ガナッシュクリームといっしょにショコラ生地の中にサンドすることで、マローのあじわいを表現しています。
マローの中にはナッツは入っていないようですが、ミスドのショコラ キャラメルにはナッツがトッピングされています。
これによって見た目のオシャレ感が上がることと、単調な食感のなかにカリカリとした食感が加わるので、1度2度おいしいではないですが、とちゅうからべつのドーナツを食べたような感覚になるのが楽しいです。
ドーナツの上にトッピングされているキャラメルチョコもキャラメルの味がとてもしっかりしているのですごくおいしかったです。
まとめ
今回は4ついっきに買ってしまったためさすがに1日で食べきることができませんでしたが(笑)、つぎの日に食べてもとてもおいしかったです。
どのドーナツもとてもおいしかったのですが、わたしは「ショコラ ノワゼット」が一番おいしかったです。
またミスドに行くきかいができたら今度もヴィタメールとのコラボドーナツを食べたいと思います。
ヘアメイクのことはプロのヘアメイクアップアーティストにご相談ください。
プロが現場で行っているメイクテクニックなど
基礎の基礎からメイクの仕方を学べるオンラインレッスンを開催しています。
レッスンメニューはホームページをご覧ください。

エマブールの出張ヘアメイクについてはホームページをご覧ください。
プロフィール撮影・成人式やブライダルの前撮りなどヘアメイクのご依頼は
下記よりお願い致します。
ご質問もお気軽にお問い合わせください。

エマブール インスタグラム
LINEアカウントID:@cep8118C