おはようございます
BlogをUPしようとしたらアメブロのブログネタに面白いアンケートがあったので綴ってみようと思います
そのBlogネタがコチラ
料理に外せない万能調味料といえば?
新型コロナウィルスの影響で外出自粛や休業要請が出始めた頃から私もお家時間が増えてきたのですが、ちょうど他県へ引っ越す前に妹が姪と一緒に帰省したことも重なって姪とお菓子を作ったり自炊をする機会が増えたんです
自分1人分のLunchも自炊をするようになったのですが、カロリー計算ができるだけでなく添加物を抑える事ができるので体に優しいなと感じています
私が料理をする時に外せない万能調味料がコチラ
ユウキ食品 ガラスープ
鶏がらスープの素はもう欠かせません
お家Lunchの時に私はよくそうめんを食べるのですが、中華風のスープを作って溶き卵を入れてかきたま汁そうめんにして温麺で戴く事が多いです
チャーハンなどの炒め物や中華スープで戴く水餃子etc、使い勝手が良いので一番重宝しています
味の素 だしの素
本当は煮干しや昆布で出汁を取った方が良いんですけど手間がかかってしまうので時短でパパっと作れ、重宝しています
便利なのが顆粒で溶けやすいのでチャーハンetc炒め物を作る時にも使える事
卵焼きも結構本格的な味になるので活用しています
李錦記 オイスターソース
しっかりした味付けの中華料理の時に重宝しています
お料理にコクが出るので中華料理の隠し味によく使います
私が以前Blogでご紹介した「豆乳担々麺」でも使用していますので良ければレシピ、ご覧下さいね
丸の内 タニタ食堂 減塩味噌
私は味噌味が大好きなのでお味噌も欠かせない調味料です
(私が料理をするとお味噌の消費が早いみたいです)
回鍋肉を作る時、私は甜麵醬の代わりに豆板醬とお味噌で代用して作るのですがしっかりとコクのある味に仕上がるので炒め物を作る時にも欠かせない調味料になっています
李錦記 豆板醬
中国食材ばっかり
豆板醬は先程ご紹介した中華スープの温麺やチャーハンetc、ちょっと辛みが欲しい時に重宝しています
インスタントラーメンの味噌味にも小さじ1/2の豆板醬を入れるだけでピリ辛感がUPして抜群に美味しくなります
是非試してみて下さいね
我が家はMomがお料理が得意なので調味料は他にもコチュジャンやクミンetc多種多様な物が揃っているのですごく有難いです
この機会に自炊の時間も増やしてお料理のバリエーションも増やしていきたいなと思います
ちなみにですが、中華料理と中国料理の違いってご存知ですか
中華料理は、日本人向けにアレンジされた中国料理の事で中国料理は中国で食べられている本格的な料理を差すそうです
外食も時期的に難しい時ですが、外出自粛が解除されて外食をされる時の目安にしてみて下さいね
我が家はナンプラーが無いので今度はナンプラーを購入してアジアン風のお料理にも挑戦したいと思います




ぜひよろしくお願い致します