こんにちは、値上げの専門家(中小企業診断士)の伊丹芳則です。
美容室さんの『頭皮クレンジング』に関する気になる店頭看板の事例を紹介します。
【現状の店頭看板の書き方】
【コメント】
美容室さんが、『頭皮クレンジン』をおすすめしている店頭看板です。
『カット+頭皮クレンジング』と価格だけをお知らせしています。
できれば、『誰に、なぜ、おすすめしたいのか?』も付け加えたいですね。
ちょっと変更すると、もっとよくなるポイントを、下の流れで説明していきます。
『>』が原文。
『→』が説明文。
『◆』が変更文。
【現状看板の文章】
>『店名』
>カット+頭皮クレンジング
>¥5500(税抜)
>『電話番号』
→まず、『誰に、おすすめしたいのか?』から書き出します。
→例えば、『暑い季節、頭皮のべたつきや臭いが気になるあなたに』
→そして、そんな方への問い掛けです。
→例えば、『毎日のシャンプーだけでは、本当に頭皮の奥の汚れや皮脂はキレイになっていますか?』
→その上で、『なぜ、おすすめしたいのか?』を続けて行きます。
→さらに、『どんな効果が期待できるのか?』を伝えてから、価格訴求です。
→最後は、行動おの促しも忘れずに!
【変更後看板の文章】
<例えば>
◆店頭看板の事例(美容室の頭皮クレンジン)
気になるあなたに
毎日のシャンプーだけでは、本当に
頭皮の奥の汚れや皮脂はキレイにな
っていますか?
実は、頭皮クレンジングは頭皮の毛
穴に詰まった皮脂や汚れをスッキリ
落とすだけでなく、ハリやコシのあ
る髪の毛へと導いてくれるのです。
さらに、このクレンジングとカット
を組み合わせることで、髪の毛の手
触りはもちろん、スタイリングがし
やすくなり、清潔感ある仕上がりが
手に入ります。
カット+頭皮クレンジング
¥6050(税込)
頭皮のトラブルを感じたら、ぜひ体
験してみてくださいね!
『店名』『電話番号』『営業時間』
【今回のポイント】
→商品名と価格だけなく、『誰に、なぜおすすめなのか?』を付け加えることが今回のポイントです。
→『誰に、なぜ』をハッキリさせないと、『どんな時に利用すればいいのか?』に気付きません。
→気付かないと利用されることが少ないのです。
→しかし、『こんなあなたに、こんなことありませんか、実は・・・』と伝えると、『あっそうか、頭皮クレンジングをすればいいのか』と思ってくれるお客さんが一定数現れます。
→このような内容は、お客さんに聞いてもらえれば、ほとんどの美容室のスタッフさんは答えられることでしょう。
→ところが、お客さんから話しかけてもらえることは、本当に稀です。
→だから、お店から話しかける必要があります。
こんな感じです。
店頭看板の書き方はいろいろあります。
納得のいくところだけ、採用いただければありがたいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
伊丹芳則