こんにちは、値上げの専門家(中小企業診断士)の伊丹芳則です。
生活雑貨店さんの『ボディスクラブ』に関する気になる店頭看板の事例を紹介します。
【現状の店頭看板の書き方】
【コメント】
生活雑貨店さんが、『ボディスクラブ』をおすすめしている店頭看板です。
『贅沢バスタイム体験』をお知らせしています。
そのような体験がおすすめなのは、どんな客さんなのか?
この辺りを少し付けくわてみたいですね。
ちょっと変更すると、もっとよくなるポイントを、下の流れで説明していきます。
『>』が原文。
『→』が説明文。
『◆』が変更文。
【現状看板の文章】
>毎日頑張っているあなたに
>ボディスクラブ
>おうちで贅沢バスタイム体験しませんか?
>『店名』
→まずは、呼び掛けから始めます。
→例えば、『夏場は汗や皮脂のベタツキが気になるあなたに』
→さらに、『日焼け止めの頻度も高まり、肌の汚れが余計に気になりませんか?』
→このように問い掛けて、『そんな時は、ボディスクラブ・・・』
→この後、具体的な使い方を伝えます。
→最後は、行動の促しです。
【変更後看板の文章】
<例えば>
◆店頭看板の事例(生活雑貨店のボディスクラブ)
るあなたに
日焼け止めの頻度も高まり、肌の汚
れが余計に気になりませんか?
そんな時、ボディスクラブで肌の汚
れや角質を落とす方法がおすすめ!
週に1~2回のペースで使うことで
夏の厄介な肌の悩みを解消して肌を
明るくします。また、日焼け止めの
残りや皮脂のベタツキもすっきり洗
い流し、保湿成分でしっとりとケア
することが可能です。
この夏はボディスクラブを取り入れ
て、清潔で明るい肌を手にいれまし
ょう。
夏の肌の汚れが気になる方は、ぜひ
お試しを!
『店名』『電話番号』『営業時間』
【今回のポイント】
→何となくおすすめするよりも、具体的なシーンをあげておすすめすることが今回のポイントです。
→具体的なシーンをあげることで、『どんな時に使えばいいのか?』がハッキリします。
→そうすれば、『ボディスクラブって、いいかも』と感じてもられるお客さんが現れるのです。
→ここまでのお膳立ては、お店側がしなければいけません。
→その上で、しっかりとおすすめしましょう。
こんな感じです。
店頭看板の書き方はいろいろあります。
納得のいくところだけ、採用いただければありがたいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
伊丹芳則