店頭看板の事例(靴店のリカバリーサンダル) | 値上げができる店頭看板の考え方・作り方

値上げができる店頭看板の考え方・作り方

もしも今、みんながサボらず一生懸命働いていて、利益が思うように出ていないのだったとしたら、それは単価が低いのが原因です。思い切って値上げをしてみませんか? 店頭看板を通じて、値上げができる考え方をお教えします。

こんにちは、値上げの専門家(中小企業診断士)の伊丹芳則です。

 

靴店さんの『リカバリーサンダル』に関する気になる店頭看板の事例を紹介します。

 

【現状の店頭看板の書き方】

 

 

【コメント】

 

靴店さんが、『リカバリーサンダル』をおすすめしている店頭看板です。

 

商品名とその特徴をしっかり伝えています。

 

できれば、もう少し情報提供してあげたいですね。

 

 

 

ちょっと変更すると、もっとよくなるポイントを、下の流れで説明していきます。

 

『>』が原文。

 

『→』が説明文。

 

『◆』が変更文。

 

 

 

【現状看板の文章】

 

>シダス 3Dサンダル FRIDAY

>一般医療機器認定のリカバリーサンダル

>血流を促進 疲れ むくみ 冷えを軽減

 

 

 

→まず、おすすめしたいお客さんに対して、問い掛けます。

 

→例えば、『仕事で長時間歩いたり、立ちっぱなしだったりすると、足が疲れてしまうことはありませんか?』

 

→このようなちょっとしたシーンを伝えると、お客さんの悩みに近づけるのです。

 

→そして、『その足の疲れの原因は、靴です』

 

→このように言い切って、この後、『どのようにすればいいのか?』を伝えると、商品につなげやすくなります。

 

→最後は、行動の促しです。

 

 

 

【変更後看板の文章】

 

<例えば>

◆店頭看板の事例(靴店のリカバリーサンダル)

仕事で長時間歩いたり、立ちっぱな
しだったりすると、足が疲れてしま
うことはありませんか?

その足の疲れの原因は、靴です。
そんな時は、下記のリカバリーサン
ダルに、履き替えてください。
◆シダス3DサンダルFRIDAY

このサンダルは独自の形状で足の圧
力を分散させ、正しい姿勢を保つこ
とでバランスを整え、足の疲れを軽
減します。足の形状に沿ったライン
で着脱しやすいのに、歩いている時
に脱げにくいんです。

足がむくみやすい、足が冷えるなど
にも効果が期待できます。
仕事で疲れたな~と感じたら、ぜひ
お試しを!
『店名』『電話番号』『営業時間』

 

 

 

【今回のポイント】

 

→商品の特徴だけでなく、『どんなシーンにおすすめなのか?』などの情報を付け加えることが今回のポイントです。

 

→こうすることで、イメージしやすくなります。

 

→そうすると、『そう言えば、最近、足が疲れるな~』と感じるお客さんが、興味を持つのです。

 

→価格は今回は書きませんでしたが、1万超えとサンダルとしては高単価になります。

 

→なので、必要性を感じるお客さんにしか売れないでしょう。

 

→しかし、本当に足が疲れて困っているお客さんには、刺激的な情報になります。

 

 

 

こんな感じです。

 

店頭看板の書き方はいろいろあります。

 

納得のいくところだけ、採用いただければありがたいです。

 

 

次回のブログ記事は、お盆休み明けの8月16日になります。

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

伊丹芳則