店頭看板の事例(理美容室の蒸気パーマ、カラー) | 値上げができる店頭看板の考え方・作り方

値上げができる店頭看板の考え方・作り方

もしも今、みんながサボらず一生懸命働いていて、利益が思うように出ていないのだったとしたら、それは単価が低いのが原因です。思い切って値上げをしてみませんか? 店頭看板を通じて、値上げができる考え方をお教えします。

こんにちは、値上げの専門家(中小企業診断士)の伊丹芳則です。

 

理美容室さんの『蒸気パーマ、カラー』に関する気になる店頭看板の事例を紹介します。

 

【現状の店頭看板の書き方】

 

 

【コメント】

 

理美容室さんが、『蒸気パーマ、カラー』をおすすめしている店頭看板です。

 

イラストも使って、商品の説明を詳しくお知らせしています。

 

要点がまとまっていて、いいですね。

 

これをメッセージにして伝えてみますね。

 

 

 

ちょっと変更すると、もっとよくなるポイントを、下の流れで説明していきます。

 

『>』が原文。

 

『→』が説明文。

 

『◆』が変更文。

 

 

 

【現状看板の文章】

 

>蒸気でパーマ、カラー

>湯気の10万分の1(mm)の

>過熱された細かい粒子

>コレが髪の内部まで浸透

>蒸気が浸透すると・・・

>潤い補給+薬剤の反応活性化

>(粒子の溶熱効果による)

>より少ないダメージで髪内部に薬剤を浸透

>させることができる

>『店名』『電話番号』

 

 

 

→まず、『誰におすすめなのか?』からスタートします。

 

→例えば、『髪の毛にダメージがあって、パーマやカラーを躊躇しているあなたに』

 

→そして、『蒸気で行うパーマやカラーがあることを、ご存知ですか?』と問い掛けます。

 

→この後、その特徴やメリットを伝えるといいでしょう。

 

→最後は、行動の促しです。

 

 

 

【変更後看板の文章】

 

<例えば>

◆店頭看板の事例(理美容室の蒸気パーマ、カラー)

髪の毛にダメージがあって、パーマ
やカラーを躊躇しているあなたに

蒸気で行うパーマやカラーがあるこ
とを、ご存知ですか?

蒸気のパーマやカラーは、ナノ化し
たスチームの水の粒子を使って、キ
ューティクルを開かすため、薬剤を
多用せずにできるので、髪の毛への
ダメージが少なくできます。

また、細かい粒子は髪の毛に潤いを
与え、つやつやしっとりのふわっと
した仕上がりになるのが特徴です。

◆蒸気パーマ ¥〇〇〇〇〇
◆蒸気カラー ¥〇〇〇〇〇

今までのパーマやカラーに不安を感
じたら、ぜひお試し下さいね!
『店名』『電話番号』『営業時間』

 

 

 

【今回のポイント】

 

→要点を押さえて理解されるやり方もいいですが、さらにメッセージにして伝えるのが今回のポイントです。

 

→なぜなら、要点だけでは理解されたとしても、行動されるとは限らないからです。

 

→行動されるには、『誰に、行動してもらいたいのか?』をハッキリさせなければいけません。

 

→そうしないと、どんなに詳しく伝えたとしても、他人事で終わってしまいます。

 

→だから、『こんなあなたに』と呼び掛けて、他人事でなく、自分事にするのです。

 

→ちょっとしたことですが、反応が変わって来ますよ。

 

 

 

こんな感じです。

 

店頭看板の書き方はいろいろあります。

 

納得のいくところだけ、採用いただければありがたいです。

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

伊丹芳則