こんにちは、値上げの専門家(中小企業診断士)の伊丹芳則です。
この質問の答えは、あなたのお店の存在感につながります。
そのため、ここをハッキリさせるとお客さんに受け入れられやすいのです。
では、もしもあなたのお店がなかったとしたら、お客さんはどうなるでしょうか?
一度、考えてみて下さい。
例えば、あなたのお店が、『ちゃんとした品質と価格』、『しっかりした対応』ができて、『お客さんに安心感や信頼感を感じてもらえる』お店だったとしましょう。
お客さんからも、『ここは、高いけどいいお店』と、認識されています。
このようなお店が、もしもなくなったとしたら、お客さんはどうなるでしょうか?
いきなり質問されても、答えられないかもしれませんね。
そこで、ちょっと視点を変えて尋ねてみますね。
そもそも高いものを買うことで、お客さんが得られる価値とは、何でしょうか?
次のような(A)、(B)、(C)3つの価値を考えてみました。
◆(A)『お客さんに楽しい体験を提供できる』
例えば、見た目の印象が良くなる
例えば、楽しむための自由な時間ができる
例えば、美しくなる、健康になるなど
◆(B)『お客さんの信用や評価、ステイタスが高まる』
例えば、信用されるので、儲けやすくなる
例えば、評価されるので、仕事がやりやすくなる
例えば、ステイタスが高まるので、コンプレックスがなくなるなど
◆(C)『お客さんが安心感を持てる』
例えば、自信が持てるので、堂々と行動できる
例えば、品質の裏付けがあるので、後悔することがない
例えば、保証されているので、アフターフォローなどが安心であるなど
もしもこのお店がなくなると、これらの『高いものを買うことで、得られる価値』を、お客さんは得られなくなるのです。
これらの内容は、業種や業態が違っても、共通して感じられる価値だと思います。
この価値の重要性に気付くと、『うちで買った方が、高いけどいいですよ!』と、自信を持ってお客さんにおすすることができるでしょう。
どうでしょうか?
では、あなたのお店で、『うちで買った方が、高いけどいいですよ!』と言い切れる商品サービスは、何でしょうか?
探せば、必ず見つかりますので、ぜひ探してみて下さい。
いくら探しても、そのような商品サービスがないお店は、ぜひ新しく作ってみて下さい。
そのためには、まず、『お客さんが何に困っているのか?』、『お客さんは何で悩んでいるのか?』、ここをハッキリさせることです。
そして、『お客さんが、どこに不安な気持ちを持っているのか?』を、しっかり聞き取りましょう。
ここを解消できる商品サービスができると、『高く作って、高く売る』ことができます。
これからのインフレの時代は、このような『高く作って、高く売る商品サービス』は不可欠です。
ぜひ、考えてみて下さいね。
最後まで読んでいただいてありがとうございました。
伊丹芳則