こんにちは、値上げの専門家(中小企業診断士)の伊丹芳則です。
フレッシュジュース専門店さんの『ミックスジュース』に関する気になる店頭看板の事例を紹介します。
【現状の店頭看板の書き方】
【コメント】
フレッシュジュース専門店さんが、『ミックスジュース』をおすすめしている店頭看板です。
フレッシュジュースの特徴をイラストと共にお知らせしています。
できれば、必要性などを伝えたいですね。
ちょっと変更すると、もっとよくなるポイントを、下の流れで説明していきます。
『>』が原文。
『→』が説明文。
『◆』が変更文。
【現状看板の文章】
>『店名』
>無添加
>食物繊維
>ビタミン 豊富
>お肌つるつる
→まず、『フルーツを食べる機会』について伝えます。
→例えば、『今、ご家庭でフルーツを食べる機会が減っています』
→そして、『理由は、重くてかさばり、皮をむくのが面倒くさい、日持ちもしないなどです』
→この後、必要性を伝えます。
→さらに、『この時期のおすすめのジュース』を具体的に紹介するといいでしょう。
→最後は、行動の促しです。
【変更後看板の文章】
<例えば>
◆店頭看板の事例(フレッシュジュース専門店のミックスジュース)
が減っています。理由は、重くてか
さばり、皮をむくのが面倒くさい、
日持ちがしないなどです。
でもフルーツには、体に必要なビタ
ミンやミネラル、食物繊維など、美
しく若々しくなる栄養素が豊富に含
まれています。
そんなフルーツを手軽に飲めるのが
当店の新鮮な絞りたてジュース!
この時期のおすすめジュースは、
◆梨と巨峰のミックスジュース
その他、お好きな2種類のフルーツ
のミックスもできます。1種類でも
OKです。
リフレッシュしたいな~と思ったら
テイクアウトして下さいね!
『店名』『電話番号』『営業時間』
【今回のポイント】
→商品の特徴をお知らせするのでなく、必要性なども付け加えることが今回のポイントです。
→必要性に気付くと、なぜか飲みたくなります。
→それと、具体的なメニューも伝えると、リアル感が出るのでより効果的です。
→このような長々しい文章は読まれないと、思ってしまうかもしれませんが、実は意外とちゃんと読んでもらえます。
→一度試してみて下さいね。
こんな感じです。
店頭看板の書き方はいろいろあります。
納得のいくところだけ、採用いただければありがたいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
伊丹芳則