どうすれば主導権を持って話を進めることができるか? | 値上げができる店頭看板の考え方・作り方

値上げができる店頭看板の考え方・作り方

もしも今、みんながサボらず一生懸命働いていて、利益が思うように出ていないのだったとしたら、それは単価が低いのが原因です。思い切って値上げをしてみませんか? 店頭看板を通じて、値上げができる考え方をお教えします。

こんにちは、値上げの専門家(中小企業診断士)の伊丹芳則です。

 

 

◆(A)『お客さんに、買って下さいと頭を下げる』

 

◆(B)『お客さんから、売って下さいと頭を下げられる』

 

 

どちらが商品を売りやすいでしょうか?

 

おそらく、ほとんどの人が、(B)の『売って下さいと頭を下げられる』方を選ぶでしょう。

 

 

では、今のあなたの商品の売り方は、(A)と(B)のどちらでしょうか?

 

もしも、(A)の『買って下さいと頭を下げる』方でしたら、(B)に変えると売りやすくなりますよ!

 

 

これを考えるポイントは、『どちらに主導権があるのか?』です。

 

『主導権』とは、物事を優位に導いて行く力とも言います。

 

 

つまり、『どちらに主導権があるのか?』によって、(A)と(B)が決まるのです。

 

例えば、『お客さんが、すでにその気になっていて、どうしてもその商品が欲しい』と思っている場合、『主導権』は、お店(あなた)にあります。

 

なぜなら、お客さんは『売って下さい』と思うからです。

 

だから、最後まで『主導権』を渡さなければ、商品を買ってもらえます。

 

 

 

しかし、『お客さんが、まだその気になっていない時』は、最初から最後まで、『主導権』はお客さんが持っていることが多いので、なかなか売りにくいです。

 

 

そんな時は、『お客さんをその気にさせること』が必要になります。

 

『お客さんがその気になっていない』のは、『あなたの商品の効果を、まだ一度も体験していないこと』が多いです。

 

だから、体験後の良いイメージがリアルに感じられません。

 

そのため、その気になれないのです。

 

 

 

この時、商品の内容を、どれだけ言葉で説明して理解してもらえないでしょう。

 

なぜなら、その気とは、気持ちが刺激されて、初めて感じるものだからです。

 

 

気持ちを刺激するには、ちょっとしたコツがあります。

 

それは、

 

◆(1)『現状に疑問を持ってもらうこと』

 

◆(2)『原因はこれで、これは解消できること』

 

◆(3)『未来に求める結果が手に入ること』

 

 

この3つを使って、気持ちを刺激するのです。

 

例えば、

 

(1)『今、こんな悩みがあっても、仕方ないと思っていませんか?』

 

(2)『あなたは悪くはありません、一番の原因はこれなんですよ!』

 

(3)『この原因を解消すると、こんな結果があなたの手に入ります』

 

 

 

このように、お客さんに寄り添い、共感しながら、気持ちを刺激すると、その気になりやすいです。

 

 

この後、『解消できる商品が、ここにあります』と伝えれば、『売って下さい』につながります。

 

 

 

どうでしょうか?

 

 

 

ここを意識できるようになると、商品が急に売りやすくなります。

 

もしも今、商品がなかなか売れないと感じていたら、まずは、お客さんをその気にさせて、『主導権』を握って下さい。

 

きっと良い流れで話を進めることができるでしょう。

 

 

 

 

最後まで読んでいただいてありがとうございました。

伊丹芳則