こんにちは、値上げの専門家(中小企業診断士)の伊丹芳則です。
アロマ専門店さんの『日焼け止め』に関する気になる店内看板の事例を紹介します。
【現状の店内看板の書き方】
【コメント】
アロマ専門店さんが、『日焼け止めアイテム』をおすすめしている店内看板です。
『UVケアが大切』とお知らせしています。
では、どのようなUVケアをすればいいのでしょうか?
また、『3タイプから選べる』を、もう少し説明すると、どのように伝えればいいのでしょうか?
この辺りをちょっと付け加えてみますね。
ちょっと変更すると、もっとよくなるポイントを、下の流れで説明していきます。
『>』が原文。
『→』が説明文。
『◆』が変更文。
【現状看板の文章】
>3タイプから選べる
>日焼け止めアイテム
>だんだん紫外線が強く
>なってくるこの時期は、早めの
>UVケアが大切です。クリーム
>タイプに新しい香り付きが仲間入り
→まずは、呼び掛けから始めます。
→例えば、『紫外線が強くなって来ると、肌トラブルが心配なあなたに』
→このように、『先に誰に伝えたいのか?』をハッキリとさせた方が、メッセージが届きやすくなります。
→そして、お客さんが知らないポイントを伝えるのです。
→例えば、『実は、肌トラブルには2種類あるって、ご存じですか?』
→この後、2種類の肌トラブルを伝えて、それを解決する日焼け止めアイテムを伝えます。
→最後は、もちろん行動の促しです。
【変更後看板の文章】
<例えば>
◆店頭看板の事例(アロマ専門店の日焼け止め)
ブルが心配なあなたに
実は、肌トラブルには2種類あるっ
て、ご存知ですか?
◆肌の炎症につながる日焼け
◆肌の弾力低下となるシワやたるみ
どちらも心配ですが、最近は、シワ
やたるみを気にされる方が増えてい
ます。
季節を問わず降り注ぐ紫外線には、
使い心地に合わせた紫外線止めアイ
テムを選ぶのがおすすめです。
・さらっとしたローションタイプ
・みずみずしいジェルタイプ
・なめらかなクリームタイプ
お好みに合わせて選べる3タイプ!
まずはサンプルでお試し下さいね!
『店名』『電話番号』『営業時間』
【今回のポイント】
→商品からスタートするのでなく、まずは、伝えたい相手に呼び掛けることからスタートするのが今回のポイントです。
→こうすることで、『なぜ、この商品をおすすめするのか?』、必要性を伝えられます。
→必要性が伝わると、興味を持ち始めるのです。
→その上で、商品のお知らせをすれば、商品が選びやすくなります。
→まずは興味を持ってもらうことから始めないと、今は、なかなか商品までつながりません。
→ちょっとしたことですが、大切なポイントです。
こんな感じです。
店頭看板の書き方はいろいろあります。
納得のいくところだけ、採用いただければありがたいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
伊丹芳則