あなたは『あの人のようになりたい』と思う人がいるでしょうか? | 値上げができる店頭看板の考え方・作り方

値上げができる店頭看板の考え方・作り方

もしも今、みんながサボらず一生懸命働いていて、利益が思うように出ていないのだったとしたら、それは単価が低いのが原因です。思い切って値上げをしてみませんか? 店頭看板を通じて、値上げができる考え方をお教えします。

こんにちは、値上げの専門家(中小企業診断士)の伊丹芳則です。

 

 

あなたが、何か新しいことをする時、そのことをすでに実現している人が、そばにいるかいないかで、結果は大きく変わって来ます。

 

なぜなら、その人を見ていると実現後の姿がイメージできるからです。

 

イメージできると、『未来の臨場感』を感じられるので、本気で実現したいと思います。

 

『未来の臨場感』とは、未来の姿が、今、目の前でリアルに起こっているように感じることです。

 

 

 

もしも仮に、そのような人がそばにいたとしたら、あなたはどのようにすれば、その人のようになれるでしょうか?

 

 

そのための流れは、次のようになります。

 

(1)まず最初に、『あの人のようになりたい』と本気で願うことです。

 

できれば、『なぜ、あの人のようになりたいのか?』、その理由や根拠をハッキリすれば、もっと本気になれるでしょう。

 

その理由や根拠が、例えば、

 

◆『年収なのか?』

 

◆『生き方のスタイルなのか?』

 

◆『社会的な地位なのか?』

 

◆『仲間との広がりなのか?』など

 

あなたなりの理由や根拠を見つけ出すといいですね。

 

 

 

 

(2)次に、『あの人のようになるには、こんなギャップがある』と、現状に疑問を持ちましょう。

 

このことで、このギャップを解消するための課題が生まれます。

 

その課題を、『数値』や『具体的な行動の仕方』として、ハッキリさせるのです。

 

例えば、

 

◆『3カ月でできること』

 

◆『1年以内でできること』

 

◆『1年以上かかること』

 

このように課題は、時系列でまとめると分かりやすくなります。

 

 

 

 

(3)この時、『でも、できるかな?』と、多くの人が不安になるはずです。

 

この不安は、誰にでもあります。

 

だから、次のような言い訳を言いたくなるのです。

 

◆『あれは、あの人だからできたのだ』

 

◆『自分なんかには、できっこない』

 

このような不安な気持ちになっても、全く問題ないので、ひとまず受け止めます。

 

 

 

 

(4)そして、次のようなことを意識して下さい。

 

◆『自分は、あの人のように、すぐにはできないかもしれない』

 

◆『でも、とにかく今は、あの人の真似をしよう』

 

◆『まずは、3カ月は真似してみよう』

 

と仮に決めてしまうのです。

 

 

 

 

(5)仮に決めた後、真似をしている間の『目標となる数字』も決めてしまいます。

 

例えば、3カ月後に、

 

◆『月の売上げが、自分一人で80万円を上げる』

 

このような目標を決めるのです。

 

この目標は、どちらか言うと、『自分との約束』になります。

 

 

 

 

(6)目標が決まれば、後は行動するのみです。

 

『あの人の行動を真似する』と、ほぼ失敗します。

 

しかし、これは失敗ではなく、確認です。

 

今、どこまでできているのか、『あの人と自分との違いを確認』します。

 

◆『自分の行動はどこが違うのか?』

 

確認しながら行動すればいいので、焦る必要はありません。

 

 

 

 

(7)最初の3カ月で、結果が出ます。

 

◆『ここまで、できた』

 

◆『しかし、まだ、あの人のようになっていない』

 

ということが、分かればそれでいいのです。

 

そして、この繰り返しを、もう3カ月、3カ月と、1年間はやり続けます。

 

そうすると、確実にあなたは成長しているはずです。

 

 

 

 

どうでしょうか?

 

 

 

このやり方は、『あの人のようになりたい』という想いが強いほど、軸がブレないので実現しやすくなります。

 

 

では、あなたにとっての『あの人とは、誰でしょうか?』

 

その気になれば、意外と見つかりますので、真似することから始めてみて下さいね。

 

 

 

 

最後まで読んでいただいてありがとうございました。

伊丹芳則