店頭看板の事例(バレエ教室の無料体験) | 値上げができる店頭看板の考え方・作り方

値上げができる店頭看板の考え方・作り方

もしも今、みんながサボらず一生懸命働いていて、利益が思うように出ていないのだったとしたら、それは単価が低いのが原因です。思い切って値上げをしてみませんか? 店頭看板を通じて、値上げができる考え方をお教えします。

こんにちは、値上げの専門家(中小企業診断士)の伊丹芳則です。

 

バレエ教室さんの『無料体験』に関する気になる店頭看板の事例を紹介します。

 

【現状の店頭看板の書き方】

 

 

【コメント】

 

バレエ教室さんが、『バレエのご案内』をしている店頭看板です。

 

バレエを踊るイラストとお花のイラストがよく目立ちます。

 

『何を、いつ、誰が、どこで、するのか?』の伝え方がとてもシンプルです。

 

具体的には、『バレエのレッスンを、毎週木曜日に、幼児3歳児よりが、案内図のところでする』となります。

 

できれば、『この内容を誰に伝えたいのか?』から始めたいですね。

 

 

 

ちょっと変更すると、もっとよくなるポイントを、下の流れで説明していきます。

 

『>』が原文。

 

『→』が説明文。

 

『◆』が変更文。

 

 

 

【現状看板の文章】

 

>バレエ

>楽しくレッスン 柔軟な身体に

>レッスン日:毎週木曜日

>幼児3歳児より募集

>『案内図』

>無料体験有り

>バレエは基礎となる運動神経を

>育て体幹を養う事が出来ます

>又、自立心、協調性、想像力

>を身につける事も出来ます

>自由に動ける身体を目指し

>バレエのレッスンを始めてみませんか?

>初めてでも大丈夫!お問い合わせ下さい

>『電話番号』

>『店名』

 

 

 

→では、『この内容を誰に伝えたいのでしょうか?』

 

→それは、ほとんどが、『お子さんに習い事を考えているママさん』ではないでしょうか?

 

→そんなママさんに、『バレエはお子さんの成長に役立つことがいっぱいですよ!』と、気付かせるのです。

 

→そして、『どんなことに役立つのか?』を伝えることで、バレエに興味を持ってもらいます。

 

→最後は、行動の促しです。

 

 

 

【変更後看板の文章】

 

<例えば>

◆店頭看板の事例(バレエ教室の無料体験)

お子さんに何か習い事をさせようと
考えているママさんに

バレエはお子さんの成長に役立つこ
とがいっぱいですよ!

◆大人になってからでは身に付きに
くい姿勢や正しい所作が身につく
◆挨拶や礼儀などが自然にできるよ
うになる
◆同じ趣味を持つ強い結びつきの友
達ができる
◆発表会などの大きな舞台を経験す
ることで、自信がつくなど

バレエレッスン日:毎週木曜日
対象:3歳児より参加OK!

無料体験もやっています。
お問い合わせは、こちらから!
『店名』『電話番号』『営業時間』

 

 

 

【今回のポイント】

 

→『何をお知らせするのか?』は大切ですが、『誰にお伝えするのか?』が今回のポイントです。

 

→今回は、『お子さんに習い事を考えているママさんに』お伝えしています。

 

→このように、『誰に』をハッキリさせると、『どんなメッセージが響くのか?』を伝えることができるのです。

 

→そうすると、『折角、習い事をさせるのなら、成長に役立つ方がいいよね』となれば、興味を示してもらえます。

 

→とは言え、『どんなことをするのか?』が分からないので、『無料体験』の参加を促せばいいでしょう。

 

 

こんな感じです。

 

店頭看板の書き方はいろいろあります。

 

納得のいくところだけ、採用いただければありがたいです。

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

伊丹芳則