店頭看板の事例(レンタルスペース店のご案内) | 値上げができる店頭看板の考え方・作り方

値上げができる店頭看板の考え方・作り方

もしも今、みんながサボらず一生懸命働いていて、利益が思うように出ていないのだったとしたら、それは単価が低いのが原因です。思い切って値上げをしてみませんか? 店頭看板を通じて、値上げができる考え方をお教えします。

こんにちは、値上げの専門家(中小企業診断士)の伊丹芳則です。

 

レンタルスペース店さんの『ご案内』に関する気になる店頭看板の事例を紹介します。

 

【現状の店頭看板の書き方】

 

 

【コメント】

 

レンタルスペース店さんが、NEW OPENを『ご案内』している店頭看板です。

 

『レンタルスペースの概要と現在の利用状況』をお知らせしています。

 

では、『なぜ今、レンタルスペースなのでしょうか?』

 

この辺りをちょっと付け加えてみたいと思います。

 

 

 

ちょっと変更すると、もっとよくなるポイントを、下の流れで説明していきます。

 

『>』が原文。

 

『→』が説明文。

 

『◆』が変更文。

 

 

 

【現状看板の文章】

 

>NEW OPEN

>レンタルスペース

>『店名』

>スポット利用OK!

>2000円~/1時間

>62㎡(約36畳)壁面2面鏡張り

>『電話番号』

>レッスン開校中!

>ベリーダンス

>ピラティス

>バランスボール

>Hip Hop、Jazz Funkダンス(子供~大人まで)

>バレエ(初級~中上級)

>大人バレエ(初心者)
>レッスン生募集してます!

 

 

 

→『なぜ今、レンタルスペースなのでしょうか?』、まず、ここに焦点を当てて投げ掛けてみる必要があります。

 

→なぜなら、ここがハッキリしないと必要性がイメージできないからです。

 

→イメージできないものは、ほぼ興味を持たれません。

 

→1つの理由としては、『働き方が変わって来ていること』です。

 

→もう1つの理由が、『イザ始めようとすると色々な壁があること』になります。

 

→これらを解消する方法が、『レンタルスペース』なのです。

 

→だから、今、『レンタルスペース』が必要とされています。

 

→この後、簡単に概要を説明して、最後に行動の促しをしましょう。

 

 

 

【変更後看板の文章】

 

<例えば>

◆店頭看板の事例(レンタルスペース店のご案内)

働き方が変わっている今、自分の特
技や資格を活かして仕事を始めたい
と思ったことはありませんか?

でもイザ始めようとすると、色々な
壁があることに気付きます。しかし
レンタルスペースなら低コストで手
軽にスタートできて、人も比較的集
めやすいです。

そんなレッスン向けレンタルスペー
スが駅近の好立地に新規オープン!
おしゃれな雰囲気と清潔感あるスタ
ジオを時間貸しのリーズナブルな料
金で利用できるのが魅力です。

・スタジオ床面積45㎡(27畳)
・壁面2面鏡張り、鍵付ロッカー有
・2000円~/1時間

契約等の面倒な手続きがなく予約だ
けなので、自分のペースで始められ
ます。まずはこちらまでご連絡を!
『店名』『電話番号』『営業時間』

 

 

 

【今回のポイント】

 

→『どんなレンタルスペースなのか?』をお知らせすることは大切です。

 

→しかし、『なぜ今、レンタルスペースなのか?』をお伝えすることはもっと大切だと考えます。

 

→ここをメッセージとして伝えることが今回のポイントです。

 

→このメッセージが伝われば、『そうなのよね、思っていても、なかなかできなかったのよね!』と思っている人を刺激します。

 

→そうすると、『一度試しに、スポット利用してみようかしら!』となることも多いです。

 

→現状の看板では、『レッスン生の募集』をしていますが、できれば、『1つの看板で、1つのメッセージを』の原則を守りたいと思います。

 

 

 

こんな感じです。

 

店頭看板の書き方はいろいろあります。

 

納得のいくところだけ、採用いただければありがたいです。

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

伊丹芳則