店頭看板の事例(イタリア料理店のポルチーニ茸メニュー) | 値上げができる店頭看板の考え方・作り方

値上げができる店頭看板の考え方・作り方

もしも今、みんながサボらず一生懸命働いていて、利益が思うように出ていないのだったとしたら、それは単価が低いのが原因です。思い切って値上げをしてみませんか? 店頭看板を通じて、値上げができる考え方をお教えします。

こんにちは、値上げの専門家(中小企業診断士)の伊丹芳則です。

 

イタリア料理店さんの『ポルチーニ茸』に関する気になる店頭看板の事例を紹介します。

 

【現状の店頭看板の書き方】

 

 

【コメント】

 

イタリア料理店さんが、『ポルチーニ茸』を使ったメニューをおすすめしている店頭看板です。

 

看板の内容で、『今やほとんどの人が知っているポルチーニ』とあります。

 

確かに、お店側からすると、そんな感じなのかもしれませんね。

 

しかし、お客さん側からすると、まだまだそこまで知られていないような気がします。

 

もしも、まだそこまで知られていなければ、『ポルチーニ茸って、どんなきのこ?』という素朴な問い掛けに答える流れが必要です。

 

 

ちょっと変更すると、もっとよくなるポイントを、下の流れで説明していきます。

 

『>』が原文。

 

『→』が説明文。

 

『◆』が変更文。

 

 

 

【現状看板の文章】

 

>秋の味覚! 食欲の秋

>フレッシュが断然美味しい!

>今が旬の今しか味わえない『ポルチーニ茸』

>が食べたい

>今やほとんどの人が知っている

>ポルチーニ! ポルチーニって

>乾燥、冷凍、フレッシュがあるのをご存知ですか?

>もちろんフレッシュが最上級です。

>人工栽培でない希少な『キノコの王様』

>芳醇な香り、トゥルリと柔らかな食感

>ジュワッと溢れる旨味

>ディナーコース

>Aコース ¥3300

>Bコース ¥4400

>Cコース ¥5500

>Dコース ¥6600

>『P』ご案内いたします

>ワインとイタリア料理のマリアージュを

>お楽しみ下さい

>心も満たされるレストラン

>『電話番号』

 

 

→まず、『ポルチーニ茸って、どんなきのこ?』と問い掛けてもいいですが、クイズっぽくしてみますね。

 

→例えば、『世界の3大キノコと言われているのは、トリュフ、マツタケ、あともう1つは何でしょうか?』

 

→こんな感じで問い掛けて、『答えは、ポルチーニ』とします。

 

→その上で、『ポルチーニ』の特徴や食感などを説明するのです。

 

→そうすると、『ポルチーニ』のことを良く知らないお客さんにも、『へえ~、そんなきのこがあるのか』と、知ってもらうことができます。

 

→そして、その中の一定数のお客さんが、『一度食べてみたいな~』となるのです。

 

→そんなお客さんに、『ディナーコース』をおすすめします。

 

 

 

【変更後看板の文章】

 

<例えば>

◆店頭看板の事例(イタリア料理店のポルチーニ茸)

世界の3大キノコと言われているの
は、トリュフ、マツタケ、あともう
1つは何でしょうか?
答えは、『ポルチーニ』です。

どれも、天然ものしかありません。
日本でも多く出回っていますが、初
めて聞く方も多いようです。

ほど良い弾力があり、肉質がしっか
りしているので、パスタやリゾット
炒め物などによく合います。ジュワ
ッと溢れる旨味が最高で、香りはマ
ツタケより控えめな感じです。

ディナーコース
◆Aコース ¥6600
◆Bコース ¥5500
◆Cコース ¥4400
◆Dコース ¥3300
低カロリーで食物繊維が一杯の秋の
味覚を、ぜひお楽しみ下さいね!
『店名』『電話番号』『営業時間』

 

 

 

【今回のポイント】

 

→知っている人におすすめするのもいいですが、まだ知らない人に興味を持ってもらうことが今回のポイントです。

 

→そんな時は、『クイズ形式』にすると、興味を持ってもらいやすくなります。

 

→きっかけが大切で、とにかく読んでもらいやすくしましょう。

 

→読んでもらえることができたら、その中の一定数のお客さんを刺激することができるのです。

 

→今回は、『ポルチーニそのものの写真』を使いましたが、『ポルチーニを使った料理の写真』の方が、インスタ映えする場合もあります。

 

→それと、コース価格の見せ方は、『お店が注文して欲しい順番』が基本です。

 

→最初に、『Aコース ¥3300』と書き始めるよりも、『Aコース ¥6600』から始める方が、平均単価は高くなります。

 

→なぜなら、『だんだん高くなる』のも抵抗がありますが、『だんだん低くなる』のも抵抗があるからです。

 

→だから、『Aコース ¥3300』は頼みやすいですが、『Aコース ¥6600』から始めると、なかなか『Dコース ¥3300』は頼みにくくなります。

 

 

 

こんな感じです。

 

店頭看板の書き方はいろいろあります。

 

納得のいくところだけ、採用いただければありがたいです。

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

伊丹芳則