こんにちは、値上げの専門家(中小企業診断士)の伊丹芳則です。
女性専用理容室さんの『ショートヘア』に関する気になる店頭看板の事例を紹介します。
【現状の店頭看板の書き方】
【コメント】
女性専用理容室さんが、『ショートヘア』をおすすめしている店頭看板です。
具体例を2つ示して、分かりやすく伝えています。
『ショートヘアもいいかな!』と、すでにその気になっているお客さんにはいいでしょう。
では、まだその気になっていないお客さんには、どのようにすればいいのでしょうか?
ちょっと変更すると、もっとよくなるポイントを、下の流れで説明していきます。
『>』が原文。
『→』が説明文。
『◆』が変更文。
【現状看板の文章】
>ヘアスタイル ショート
>トップのボリュームが
>気になる方ににオススメ
>えりあしの長さを残しつつ
>丸みのあるショートにトップを
>短くしてボリュームアップ↗
>また秋色カラーで一味違ったオシャレショト
>ハンサムショート
>えりあしをスッキリして
>くびれショートに
>まとまりやすくセットで動きも出しやすい!
>カラーは暗めのアッシュ系で
>カッコイイモードな大人ショト
>『電話番号』
→まだその気になっていないお客さんには、『ショートにする理由』を伝えることから始めたいですね。
→例えば、『ショートヘアにする理由は、気分転換の時だけではありません』とするのは、どうでしょうか?
→このように伝えると、『えっ、他にどんな理由があるの?』と、興味を示してもらえます。
→そうしたら、その答えとして、『意外と多いショートする理由!』とすればいいのです。
→この後、理由を伝えます。
→この理由を知ることで、『ショートヘアもいいかも!』となれば、その気になってもらえるのです。
→最後は、もちろん行動の促しも忘れずに!
【変更後看板の文章】
<例えば>
◆店頭看板の事例(女性専用理容室のショートヘア)
換の時だけではありません。
意外と多いショートにする理由!
◆毎日のシャンプーやドライヤーな
どのお手入れがとってもラクだから
◆短くすると軽くなるので、コンプ
レックスのある所をボリューム調整
できるから
◆顔を小さく見せれるので、全身の
バランスがよくなり、スタイルまで
よく見られるから
毎日のお手入れやコンプレックスな
どでお悩みの方は、ぜひご相談下さ
いね!
『店名』『電話番号』『営業時間』
【今回のポイント】
→すでにその気になったお客さんだけでなく、まだその気になっていないお客さんにも興味を持ってもらうことが今回のポイントです。
→そのためには、『ショートヘアにする理由』は欠かせません。
→『なぜ、多くの人はショートヘアにするのか?』
→ここが理解できれば、『自分もショートヘアにしてみようかな!』となりやすいです。
→しかし、ほとんどのお店で、『ショートヘアにする理由』を伝えていません。
→だから、お客さんは、勇気がいるショートヘアを敬遠してしまうです。
→そうすると、どうしても髪型がマンネリ化しやすくなります。
→『ショートヘア』を、バリエーションの1つとするだけで、色々な変化が楽しめるでしょう。
こんな感じです。
店頭看板の書き方はいろいろあります。
納得のいくところだけ、採用いただければありがたいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
伊丹芳則