こんにちは、値上げの専門家(中小企業診断士)の伊丹芳則です。
焼肉専門店さんの『売れ筋ランキング』に関する気になる店頭看板の事例を紹介します。
【現状の店頭看板の書き方】
【コメント】
焼肉専門店さんが、『売れ筋ランキング』を紹介している店頭看板です。
このようなランキングがあれば、はじめてのお客さんにはありがたいと思います。
できれば、この辺りを伝えて、それが1度に食べられる工夫もしたいですね。
ちょっと変更すると、もっとよくなるポイントを、下の流れで説明していきます。
『>』が原文。
『→』が説明文。
『◆』が変更文。
【現状看板の文章】
>『店名』
>売れすじランキング
>1位ハラミ 660円
>2位カルビ 610円
>3位牛タン 900円
>4位テッテャン 490円
>5位上バラ 940円
>6位じゃがチーズ明太子ホイール焼 540円
>7位豆もやし 360円
>OPEN17:00 LAST ORDER24:00
>CLOSE25:00 年中無休
>『電話番号』
→例えば、『当店が、はじめてのあなたに』と、『誰に読んで欲しいのか?』で呼び掛けます。
→そして、この後、『店名 売れ筋ランキング!』を伝えればいいでしょう。
→ランキングは5位くらいにして、『それらが食べ比べられるセット』があればいいですね。
→そして、『どんな時に頼めばいいのか?』を伝えて、行動を促すのはどうでしょうか?
【変更後看板の文章】
<例えば>
◆店頭看板の事例(焼肉専門店の売れ筋ランキング)
『店名』売れ筋ランキング!
◆1位 ハラミ
◆2位 カルビ
◆3位 牛タン
◆4位 テッテャン
◆5位 上バラ
『ベスト5 食べ比べセット』
1セット ¥3600円(税抜)
焼く順番や火加減で、旨味を逃がさ
ずジューシーな食感が楽しめます。
お友達と一緒に来た時の最初の一品
におすすめです!
『店名』『電話番号』『営業時間』
【今回のポイント】
→『売れ筋ランキング』だけを紹介するのでなく、それらを食べ比べられるようにすることが今回のポイントです。
→今回のように、『ベスト5 食べ比べセット』にすると、食べ終わった後に、好みのメニューを追加で頼むので、客単価が上がりやすくなります。
→また、『お友達と一緒に来た時の最初の一品におすすめ』とすることで、複数の来店になることが多くなるでしょう。
→このようにすると、単に『売り筋ランキング』だけを紹介するよりも、売上げが伸びますよ。
こんな感じです。
店頭看板の書き方はいろいろあります。
納得のいくところだけ、採用いただければありがたいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
伊丹芳則