スタッフさんが何回も遅刻したら、あなたはどうしますか? | 値上げができる店頭看板の考え方・作り方

値上げができる店頭看板の考え方・作り方

もしも今、みんながサボらず一生懸命働いていて、利益が思うように出ていないのだったとしたら、それは単価が低いのが原因です。思い切って値上げをしてみませんか? 店頭看板を通じて、値上げができる考え方をお教えします。

こんにちは、値上げの専門家(中小企業診断士)の伊丹芳則です。

 

 

先日のブログ記事、『 共通の敵ができたお客さんほど、話しやすくなる! 』で、お客さんに、『あなたは悪くない』と言ってあげることが大切だと書きました。

 

これは、スタッフさんにも言えることです。

 

<例えば>

 

スタッフさんが遅刻していたとします。

 

しかも、何回注意しても治らなっかったとしたら、あなたならどうしますか?

 

 

普通に考えれば、遅刻の原因はスタッフさんなので、『あなたが悪い』と言うでしょう。

 

しかし、ここでも、『あなたは悪くない』と言ってあげることが大切になります。

 

なぜなら、スタッフさん自身が、『どうしていいのか?』、分かっていないことが多いからです。

 

そんなスタッフさんに、『もっとちゃんとしろ!』、『もっと努力しろ!』と注意しても効果がありません。

 

 

それどころか、『どうせ自分は、ダメな人間だ』と、さらに自分自身を否定してしまいます。

 

そうならないためにも、『あなたは悪くない』と言って欲しいのです。

 

その上で、『なぜ遅刻してしまったのか?』を、一緒に考えてあげましょう。

 

 

<例えば>

 

遅刻の原因が、

 

(1)『テレビを遅くまで見ていたから』

 

(2)『スマホを布団の中で、遅くまで見続けていたから』

 

(3)『友達と遅くまで飲んでしまったから』

 

 

などの原因が、上がったとします。

 

そうしたら、

 

(1)は、『テレビが悪い』

 

(2)は、『スマホが悪い』

 

(3)は、『友達が悪い』

 

と言って、『あなたは悪くない』、根拠を示してあげるのです。

 

そして、その悪い原因に対しての対策を考えて行きます。

 

 

<例えば>

 

(1)の対策は、『テレビは、深夜0時以降は見ない』

 

(2)の対策は、『スマホは、布団に持ち込まない』

 

(3)の対策は、『友達と飲みに行っても、夜10時で帰る』

 

 

こんな感じの対策をハッキリさせて、それを守ると約束してもらうのです。

 

そうすると、もう同じ原因での遅刻はなくなります。

 

 

 

ここで重要なポイントは、

 

もしも、それでも同じ原因で遅刻した場合は、周りのスタッフさんに分かるような『しっかりとしたペナルティー』を与えます。

 

なぜなら、やり方が分からなくてできないのならまだしも、やり方が分かった上で、その約束が守れなかったことは、とても大きな問題だからです。

 

この時は、『あなたが悪い』と、きっぱりと言い切りましょう。

 

そして、ペナルティーとして、

 

<例えば>

 

・1人でトイレ掃除をさせる

 

・1人で付近の道路のゴミ拾いをさせる

 

・1人でお店の蛍光灯を拭かせる

 

 

などをさせるのです。

 

その上で、

 

◆『私は、あなたを信じています』

 

◆『あなたは、必ずできるはずです』

 

と声掛けしてあげましょう。

 

 

そうすると、今度こそ、遅刻をしないように努力するはずです。

 

 

 

どうでしょうか?

 

 

 

この話は、『遅刻』に限ったことではありません。

 

他のことでも、応用が効くはずです。

 

 

 

ここが分かると、もういきなり、『あなたが悪い』、『もっとちゃんとしろ!』とは、言えなくなります。

 

それどころか、ひょっとしたら、『共通の敵は、どこにいるのか?』を、必死で探し始めているかもしれませんね。

 

 

 

 

最後まで読んでいただいてありがとうございました。

伊丹芳則