店頭看板の事例(パソコン教室のオフィス系ソフト) | 値上げができる店頭看板の考え方・作り方

値上げができる店頭看板の考え方・作り方

もしも今、みんながサボらず一生懸命働いていて、利益が思うように出ていないのだったとしたら、それは単価が低いのが原因です。思い切って値上げをしてみませんか? 店頭看板を通じて、値上げができる考え方をお教えします。

こんにちは、値上げの専門家(中小企業診断士)の伊丹芳則です。

パソコン教室さんの『オフィス系ソフト』に関する気になる店頭看板の事例を紹介します。

【現状の店頭看板の書き方】


 

【コメント】

パソコン教室さんが、『オフィス系ソフト』の無料体験をおすすめしている店頭看板です。
 
『あなたの仕事が速くなる!』
 
『今すぐ使えるテクニック教えます!』
 
と、ズバリの価値を伝えて、とてもいいと思います。
 
ただちょっと残念なのが、それを、『誰に伝えたいのか?』がハッキリしていません。
 
この辺りを、ちょっとだけハッキリさせてみたいですね。



ちょっと変更すると、もっとよくなるポイントを、下の流れで説明していきます。

『>』が原文。

『→』が説明文。

『◆』が変更文。




【現状看板の文章】

>あなたの仕事が速くなる!
>今すぐ使えるテクニック教えます!
>Excel、Word、PowerPoint
>充実したラインナップで開講中!
>『店名』
>無料体験受付中!
>『電話番号』
 
 
 
→では、誰に伝えたいのでしょうか?
 
→ここで、『オフィス系ソフト』を使っている方は、『どんな使い方をしているのか?』を考えて呼び掛けてみます。
 
→例えば、『ワードだけ、エクセルだけと偏った使い方をしているあなたに』とするのは、どうでしょうか?
 
→たったこれだけで、『誰に伝えたいのか?』が、ハッキリしたと思いませんか?
 
→もちろん、この他にも、『パソコンが初めてで、何から学べばいいのか分からないあなたに』とするものいいです。
 
→しかし、今回の場合は、『何となく使っている人』をターゲットにした方がいいように思います。
 
→この後、ズバリの価値へとつなげて行けばいいのです。



【変更後看板の文章】

〈例えば〉
◆店頭看板の事例(パソコン教室のオフィス系ソフト)
ワードだけ、エクセルだけと偏った
使い方をしているあなたに

用途によって上手に使い分けてみま
せんか?

ワードとエクセル、パワーポイント

まで使いこなせると、あなたの仕事

がぐ~んと速くなります。


ワードは文書作成、エクセルは表計
算、パワーポイントは企画資料と全

く違う用途で使いますが、実は共通

する機能が多く、1つが分かれば簡

単なんです。

まずは無料体験で、今すぐ使えるテ
クニックを実感してみて下さい。
『店名』『電話番号』『営業時間』





【今回のポイント】

→『お客さんが得られる結果』をズバリ伝えることも大切ですが、それを『誰に伝えるのか?』はもっと大切なので、ここをハッキリさせることが今回のポイントです。

→伝えたいお客さんがハッキリした後で、『そのお客さんが得られる結果』を、ズバリ伝えると、関心を示してもらえます。
 
→なぜなら、ちょっとしたことですが、これをすることでお客さんと『共感』できるからです。
 
→『こんな現状のあなたに』と呼び掛けることで、『あなたの現状が、分かっていますよ』となり、『このお店、私のこと、分かってくれそう』と思いやすくなります。
 
→なので、まずは『誰に伝えたいのか?』をハッキリさせて、書き始めて下さいね。



こんな感じです。

店頭看板の書き方はいろいろあります。

納得のいくところだけ、採用いただければありがたいです。


最後まで読んでいただきありがとうございました。
伊丹芳則
 
◆メールフォームで 店頭看板の無料相談

(無理な勧誘はしませんので、安心してご相談下さい)