店頭看板の事例(セレクトショップのレザーサンダル) | 値上げができる店頭看板の考え方・作り方

値上げができる店頭看板の考え方・作り方

もしも今、みんながサボらず一生懸命働いていて、利益が思うように出ていないのだったとしたら、それは単価が低いのが原因です。思い切って値上げをしてみませんか? 店頭看板を通じて、値上げができる考え方をお教えします。

こんにちは、販促相談員の伊丹芳則です。

セレクトショップさんの『レザーサンダル』に関する気になる店頭看板の事例を紹介します。

【現状の店頭看板の書き方】


 

【コメント】

セレクトショップさんが、『レザーサンダル』をおすすめしている店頭看板です。
 
『足が疲れにくい』という特徴を伝えています。
 
しかし、それだけでは、なかなか買ってもらいにくいです。
 
では、どうすればいいのでしょうか?



ちょっと変更すると、もっとよくなるポイントを、下の流れで説明していきます。

『>』が原文。

『→』が説明文。

『◆』が変更文。




【現状看板の文章】

>走れるサンダル
>デニムタイプが入荷
>足が疲れにくいと人気です。
>革サンダル ¥17000
>サイズ S、M、L
 
 
 
→サンダルは、確かに『足が疲れにくい』などの良いところがあります。
 
→しかし、『簡易な履物』というイメージがあるのも事実です。
 
→そのサンダルに、『¥17000』のお金を払ってもらえる、不安を払拭する流れが必要になります。
 
→そのために、最初に、その不安で投げ掛けるといいでしょう。
 
→例えば、『サンダルは便利ですが、上品さに欠けると思っていませんか?』とします。
 
→こう投げ掛けることで、そうではない不安を払拭する流れを伝えることができるでしょう。




【変更後看板の文章】

〈例えば〉
◆店頭看板の事例(セレクトショップのレザーサンダル)
サンダルは便利ですが、上品さに欠
けると思っていませんか?

 

レザーサンダルなら、そんな心配は
ありませんよ!

レザーサンダルの良さは、汗をかき
やすくなる季節の靴ムレや靴ずれを
防いでくれるところと、大人っぽい
デザインできちんと感をしっかり出
してくれるところです。

春からのオシャレにぴったりのデニ
ムタイプが入荷しています。
レザーサンダル ¥17000
履き心地の良さは、店内でお確かめ
下さいね。




【今回のポイント】

→商品の特徴だけでなく、お客さんが感じる不安の払拭をしてあげることが今回のポイントです。
 
→そのためには、最初にその不安で投げ掛けてみます。
 
→そうすることで、その不安を払拭する流れができるのです。
 
→もちろん、今回の流れでは、払拭できないお客さんがいると思います。
 
→そんな時は、『どんなところが、気になりますか?』とお聞きして、その不安を払拭する流れで、また看板を書けばいいのです。
 
→そして、『どの流れが一番伝わりやすいか?』を、書き比べができるのも店頭看板の良さになります。
 
→『書いて、反応を見て、また書く』、この繰り返しがとても大切です。
 
→1つの看板を書いたらそれで終わりではありません。
 
→どんどん書き変えてみて下さいね。




こんな感じです。

店頭看板の書き方はいろいろあります。

納得のいくところだけ、採用いただければありがたいです。


最後まで読んでいただきありがとうございました。
伊丹芳則