店頭看板の事例(一枚板家具専門店のダイニングテーブル) | 値上げができる店頭看板の考え方・作り方

値上げができる店頭看板の考え方・作り方

もしも今、みんながサボらず一生懸命働いていて、利益が思うように出ていないのだったとしたら、それは単価が低いのが原因です。思い切って値上げをしてみませんか? 店頭看板を通じて、値上げができる考え方をお教えします。

こんにちは、販促相談員の伊丹芳則です。

一枚板家具専門店さんの『ダイニングテーブル』に関する気になる店頭看板の事例を紹介します。

【現状の店頭看板の書き方】


 

【コメント】

一枚板家具専門店さんが、『ダイニングテーブル』をお知らせしている店頭看板です。
 
天然無垢の一枚板のテーブルが、好きな人にはたまらないと思います。
 
そんな一枚板に憧れがある人に呼び掛けてみたいですね。


ちょっと変更すると、もっとよくなるポイントを、下の流れで説明していきます。

『>』が原文。

『→』が説明文。

『◆』が変更文。




【現状看板の文章】

>『店名』
>一枚板家具専門店
>世界中から様々な木を集めました。
>家族で囲むダイニングテーブルを
>世界に一枚しかない特別な
>一枚板にしませんか?
>ぜひお気軽に2Fへ
>お越しくださいませ!
 
 
 
→まず、一枚板のダイニングテーブルに憧れがある人に呼び掛けます。
 
→そして、その人が困っていることで、問い掛けるのです。
 
→その困っていることが解消するヒントを伝えます。
 
→例えば、『選び方のポイント』とか、『人気のある樹種』とかです。
 
→最後は、行動につながる言葉で、2Fまで促しましょう。



【変更後看板の文章】

〈例えば〉
◆店頭看板の事例(一枚板家具専門店のダイニングテーブル)
一枚板のダイニングテーブルに憧れ
があるあなたに
でも、『どれを選べばいいのか?』
迷ってしまうことはありませんか?

選び方のポイントは?
◆『あっ、これ素敵』と感じるもの
を選ぶこと
◆周りの家具や床材の色とのバラン
スで選ぶこと

当店で人気のある樹種は?
1位:ウォールナット
2位:ブビンガ
3位:とちのき
まずは、1点ものの一枚板を2Fで
ご覧になって下さいね。
『店名』『電話番号』『営業時間』




【今回のポイント】

→商品そのものをお知らせするのでなく、その商品に憧れを持つ人に伝えることが今回のポイントです。
 
→そのためには、その人が困っていることを解消できるようにすることで、一歩前に進むきっかけができます。
 
→もともと憧れがあるので、ちょっとしたきっかけがあれば、行動してもらいやすくなるのです。
 
→一枚板は、5年以上の天然乾燥で、含水率が15%以下という乾燥状態が一番いい状態になります。
 
→そんな状態だと、反りや割れが起こりにくいようです。
 
→しかし、素人目にはそんなこと分かりません。
 
→なので、その辺りもしっかり説明してあげればさらに買いやすくなりますね。



こんな感じです。

店頭看板の書き方はいろいろあります。

納得のいくところだけ、採用いただければありがたいです。


最後まで読んでいただきありがとうございました。
伊丹芳則