こんにちは、販促相談員の伊丹芳則です。
クライミングジム店さんの『ボルダリング』に関する気になる店頭看板の事例を紹介します。
【現状の店頭看板の書き方】
【コメント】
クライミングジム店さんが、『ボルダリング』をお知らせしている店頭看板です。
クライミングと言ってもいろいろあって、比較的、初心者でも気軽に楽しめるのが『ボルダリング』になります。
実は、老若男女、誰でも楽しめるスポーツで、筋肉を使わなくても登れるところが人気の理由なのです。
でも、この辺りを伝えていないと、『辛そう』というイメージから、敬遠されてしまいます。
ちょっと変更すると、もっとよくなるポイントを、下の流れで説明していきます。
『>』が原文。
『→』が説明文。
『◆』が変更文。
【現状看板の文章】
>クライミングジム
>『店名』
>京都で最大級のボルダリングジムです!
>予約なしでご利用いただけるので
>ぜひお立ち寄り下さい!
>1日体験(for visiter)
>一般(adult)¥3000
>学生(student)¥2500
>見学のみの方も大歓迎!
→まず、『ボルダリングをする必要性』を、ハッキリさせたいですね。
→そのために、『なぜ、ボルダリングが人気なのでしょうか?』と、問い掛けることで注目してもらいます。
→そして、『それは、〇〇です』と、ズバリ言い切りましょう。
→そうすることで、このことに関心のあるお客さんに、必要性を感じてもらえるのです。
→その後、人気の理由の説明を簡単にします。
→その上で、『1日体験』等の案内をしましょう。
→こうすることで、やっと、必要性を感じたお客さんと、商品がつながります。
【変更後看板の文章】
〈例えば〉
◆店頭看板の事例(クライミングジム店のボルダリング)
【今回のポイント】
→業種名と店名、商品名をいきなり伝えるのでなく、『ボルダリングをする必要性』をハッキリさせ、そのために、『なぜ、ボルダリングが人気なのでしょうか?』と、問い掛けることで注目させることが今回のポイントです。
→人気の理由が、『達成感』であることを知って、このお客さんが関心を示して、必要性を感じてもらえれば、おすすめしやすくなります。
→逆に、関心を示してもらえなければ、必要性を感じてもらえないので、そこまでです。
→でも、それはそれで、いいと思います。
→なぜなら、全員にオススメする必要がないからです。
→『一度、その達成感を味わいたい』を思った人にだけ、体験してもらえればいいと割り切ることも大切だと思います。
→なので、『ボルダリングをする必要性』をハッキリさせることがとても大切です。
→後は、『体験するには、どうすればいいのか?』の連絡先を伝えてあげましょう。
こんな感じです。
店頭看板の書き方はいろいろあります。
納得のいくところだけ、採用いただければありがたいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
伊丹芳則
クライミングジム店さんの『ボルダリング』に関する気になる店頭看板の事例を紹介します。
【現状の店頭看板の書き方】

【コメント】
クライミングジム店さんが、『ボルダリング』をお知らせしている店頭看板です。
クライミングと言ってもいろいろあって、比較的、初心者でも気軽に楽しめるのが『ボルダリング』になります。
実は、老若男女、誰でも楽しめるスポーツで、筋肉を使わなくても登れるところが人気の理由なのです。
でも、この辺りを伝えていないと、『辛そう』というイメージから、敬遠されてしまいます。
ちょっと変更すると、もっとよくなるポイントを、下の流れで説明していきます。
『>』が原文。
『→』が説明文。
『◆』が変更文。
【現状看板の文章】
>クライミングジム
>『店名』
>京都で最大級のボルダリングジムです!
>予約なしでご利用いただけるので
>ぜひお立ち寄り下さい!
>1日体験(for visiter)
>一般(adult)¥3000
>学生(student)¥2500
>見学のみの方も大歓迎!
→まず、『ボルダリングをする必要性』を、ハッキリさせたいですね。
→そのために、『なぜ、ボルダリングが人気なのでしょうか?』と、問い掛けることで注目してもらいます。
→そして、『それは、〇〇です』と、ズバリ言い切りましょう。
→そうすることで、このことに関心のあるお客さんに、必要性を感じてもらえるのです。
→その後、人気の理由の説明を簡単にします。
→その上で、『1日体験』等の案内をしましょう。
→こうすることで、やっと、必要性を感じたお客さんと、商品がつながります。
【変更後看板の文章】
〈例えば〉
◆店頭看板の事例(クライミングジム店のボルダリング)
なぜ、『ボルダリング』が人気なの
でしょうか?
それは何と言っても、達成感です。
『これがあるから止められない』と
登り切った時に達成感を人気の理由
にあげられます。
また筋肉を使わなくても登れるので
老若男女、誰でも楽しめるのも魅力
の1つです。
1日体験コース(一般)
¥3000(学割もあります)
ご予約なしでご利用頂けます。見学
のみも大歓迎!ぜひお立ち寄りを!
京都で最大級のボルダリングジム
『店名』『電話番号』『営業時間』
でしょうか?
それは何と言っても、達成感です。
『これがあるから止められない』と
登り切った時に達成感を人気の理由
にあげられます。
また筋肉を使わなくても登れるので
老若男女、誰でも楽しめるのも魅力
の1つです。
1日体験コース(一般)
¥3000(学割もあります)
ご予約なしでご利用頂けます。見学
のみも大歓迎!ぜひお立ち寄りを!
京都で最大級のボルダリングジム
『店名』『電話番号』『営業時間』
【今回のポイント】
→業種名と店名、商品名をいきなり伝えるのでなく、『ボルダリングをする必要性』をハッキリさせ、そのために、『なぜ、ボルダリングが人気なのでしょうか?』と、問い掛けることで注目させることが今回のポイントです。
→人気の理由が、『達成感』であることを知って、このお客さんが関心を示して、必要性を感じてもらえれば、おすすめしやすくなります。
→逆に、関心を示してもらえなければ、必要性を感じてもらえないので、そこまでです。
→でも、それはそれで、いいと思います。
→なぜなら、全員にオススメする必要がないからです。
→『一度、その達成感を味わいたい』を思った人にだけ、体験してもらえればいいと割り切ることも大切だと思います。
→なので、『ボルダリングをする必要性』をハッキリさせることがとても大切です。
→後は、『体験するには、どうすればいいのか?』の連絡先を伝えてあげましょう。
こんな感じです。
店頭看板の書き方はいろいろあります。
納得のいくところだけ、採用いただければありがたいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
伊丹芳則