こんにちは、販促相談員の伊丹芳則です。
携帯電話店さんの『ケータイ代』に関する気になる店頭看板の事例を紹介します。
【現状の店頭看板の書き方】
【コメント】
携帯電話店さんが、『毎月ケータイ代が高いっと感じていませんか?』と問い掛けている店頭看板です。
このように感じている方が多いと思いますので、注目されやすい看板だと思います。
ここにあるように、できれば『自分にぴったりな料金プラン』に変えたいですよね。
そのため、この看板はとてもよくできていると思います。
でも、『もしも、もう少し詳しく伝えるとしたらどうなるのか?』
ちょっと考えてみたいですね。
ちょっと変更すると、もっとよくなるポイントを、下の流れで説明していきます。
『>』が原文。
『→』が説明文。
『◆』が変更文。
【現状看板の文章】
>毎月のケータイ代
>高いっ!
>と感じていませんか?
>最短5分~
>お客さまにぴったりな
>料金プランを
>ご提供いたします!
→まず、最初の『お客さんの悩み』に対する問い掛けはこのまま使います。
→そして、次に何を言えば、『対策』である、『料金プランの提案につながるか?』を考えたいですね。
→それには、『対策』の前に、『原因』を入れると、『対策』につなげやすくなります。
→例えば、『実は、〇〇が一番の原因なんですよ!』、こんな感じです。
→そして、できれば、簡単な対策ポイントを伝えることで、『あっ、そうなの』と現実味が出てくると思います。
→最後は、行動の促しです。
→ここで、『最短5分~』という情報をどうしようか?と迷いましたが、結局省きました。
→理由は、『ぴったりな料金プラン』にするのに、『もっと時間を掛けて欲しい』と考えるお客さんが多いと思うからです。
【変更後看板の文章】
〈例えば〉
◆店頭看板の事例(携帯電話店のケータイ代)
【今回のポイント】
→対策の前に、『原因』を入れて、対策につなげやすくすることが今回のポイントです。
→今回のように、『実は、何も見直しをせず使い続けていることが一番の原因なんですよ!』と原因をハッキリと伝えることで、『見直しをしなければいけないんだ』と気付いてもらえます。
→この『気付いてもらうこと』が大切で、これで『必要性』が生まれるのです。
→『必要性』が生まれると、『対策』につなげやすくなるでしょう。
→それと、ケータイ代の構成要素の『4つの項目』をあえて示します。
→なぜなら、ほとんどの方がケータイ代の構成要素など知らないからです。
→でも、『4つの項目』を知ることで、『自分のケータイ代はどのようになっているのかな?』と興味が湧いてきます。
→そうなれば、行動してもらいやすくなるのです。
こんな感じです。
店頭看板の書き方はいろいろあります。
納得のいくところだけ、採用いただければありがたいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
伊丹芳則
携帯電話店さんの『ケータイ代』に関する気になる店頭看板の事例を紹介します。
【現状の店頭看板の書き方】

【コメント】
携帯電話店さんが、『毎月ケータイ代が高いっと感じていませんか?』と問い掛けている店頭看板です。
このように感じている方が多いと思いますので、注目されやすい看板だと思います。
ここにあるように、できれば『自分にぴったりな料金プラン』に変えたいですよね。
そのため、この看板はとてもよくできていると思います。
でも、『もしも、もう少し詳しく伝えるとしたらどうなるのか?』
ちょっと考えてみたいですね。
ちょっと変更すると、もっとよくなるポイントを、下の流れで説明していきます。
『>』が原文。
『→』が説明文。
『◆』が変更文。
【現状看板の文章】
>毎月のケータイ代
>高いっ!
>と感じていませんか?
>最短5分~
>お客さまにぴったりな
>料金プランを
>ご提供いたします!
→まず、最初の『お客さんの悩み』に対する問い掛けはこのまま使います。
→そして、次に何を言えば、『対策』である、『料金プランの提案につながるか?』を考えたいですね。
→それには、『対策』の前に、『原因』を入れると、『対策』につなげやすくなります。
→例えば、『実は、〇〇が一番の原因なんですよ!』、こんな感じです。
→そして、できれば、簡単な対策ポイントを伝えることで、『あっ、そうなの』と現実味が出てくると思います。
→最後は、行動の促しです。
→ここで、『最短5分~』という情報をどうしようか?と迷いましたが、結局省きました。
→理由は、『ぴったりな料金プラン』にするのに、『もっと時間を掛けて欲しい』と考えるお客さんが多いと思うからです。
【変更後看板の文章】
〈例えば〉
◆店頭看板の事例(携帯電話店のケータイ代)
『毎月のケータイ代が高いっ!』と
感じていませんか?
実は、何も見直しをせず使い続けて
いることが一番の原因なんですよ!
まずは、次の4つの確認から!
(1)通話料金
(2)データ通信料金
(3)オプション料金
(4)端末代金
これらをお客さまにぴったりな料金
プランに見直します。
節約したい方はお早めにご相談を!
感じていませんか?
実は、何も見直しをせず使い続けて
いることが一番の原因なんですよ!
まずは、次の4つの確認から!
(1)通話料金
(2)データ通信料金
(3)オプション料金
(4)端末代金
これらをお客さまにぴったりな料金
プランに見直します。
節約したい方はお早めにご相談を!
【今回のポイント】
→対策の前に、『原因』を入れて、対策につなげやすくすることが今回のポイントです。
→今回のように、『実は、何も見直しをせず使い続けていることが一番の原因なんですよ!』と原因をハッキリと伝えることで、『見直しをしなければいけないんだ』と気付いてもらえます。
→この『気付いてもらうこと』が大切で、これで『必要性』が生まれるのです。
→『必要性』が生まれると、『対策』につなげやすくなるでしょう。
→それと、ケータイ代の構成要素の『4つの項目』をあえて示します。
→なぜなら、ほとんどの方がケータイ代の構成要素など知らないからです。
→でも、『4つの項目』を知ることで、『自分のケータイ代はどのようになっているのかな?』と興味が湧いてきます。
→そうなれば、行動してもらいやすくなるのです。
こんな感じです。
店頭看板の書き方はいろいろあります。
納得のいくところだけ、採用いただければありがたいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
伊丹芳則