スタッフさんは、なぜ文句を言うのか?、なぜ感謝をするのか? | 値上げができる店頭看板の考え方・作り方

値上げができる店頭看板の考え方・作り方

もしも今、みんながサボらず一生懸命働いていて、利益が思うように出ていないのだったとしたら、それは単価が低いのが原因です。思い切って値上げをしてみませんか? 店頭看板を通じて、値上げができる考え方をお教えします。

こんにちは、販促相談員の伊丹芳則です。



あなたのお店では、次のどちらのスタッフさんが多いでしょうか?

◆(A)『文句を言うスタッフさん』

◆(B)『感謝をするスタッフさん』


どうでしょうか?


複数の社長さんに聞いてみると、(A)の『文句を言うスタッフさん』が多いと答える方が多いように思います。


では、『どうして、スタッフさんは文句を言うのでしょうか?』


原因を見つけるために、(B)の『感謝をするスタッフさん』が多いと答えた社長さんに聞いてみました。

→わたし『社長さんのところでは、どんなことをしているのですか?』

すると、

→社長さん『別に大したことはしていないと思います』、『ただ、スタッフさんの話を聞く機会を多く持っていることくらいです』

→わたし『話を聞く機会、ですか?』

→社長さん『はい、そうです』

→わたし『どんな感じで、話を聞かれるのですか?』

→社長さん『表情が明るいスタッフさんと、表情が暗いスタッフさんとに分けて聞いています』



実際に、どのように聞いているのかというと、

◆『表情が明るいスタッフさん』に対して


→社長さん『最近、どう?』、『何かいいことあった?』、『ちょっと教えて』

→スタッフさん『はい、実はこの間、こんなことがありました』

→社長さん『へえ~、それはよかったね』、『それって、何をしたの?』

→スタッフさん『はい、こんなことをしました』

→社長さん『あっ、そっか、そんなことをしたんだ』、『教えてくれて、ありがとう』、『また、教えてね』

→スタッフさん『はい』


こんな感じの短いやり取りでいいようです。




◆一方、『表情が暗いスタッフさん』に対しては、

→社長さん『どうしたの?』、『何かあったの?』、『何でもいいから、言ってみて』、『仕事のことでも、それ以外のことでもいいので、ちょっと教えて』


まあ、このように聞いても表情の暗いスタッフさんの反応は、

→スタッフさん『いや、別に』、『何でもないです』

と言われることが多いです。

それでも、このような問い掛けをあきらめずに、社長さんが繰り返し聞いていたら、そのうち、

→スタッフさん『実は・・・、こんなことがありまして・・・』

と話してくれるようになるようです。そうしたら、

→社長さん『あっ、そうか』、『そんなことがあったのか』、『誰にも言えなくて、困っていたんだね』、『話を聞かせてくれて、ありがとう』、『何かできることある?』

→スタッフさん『いや今のところ大丈夫です』

→社長さん『それならいいけど』、『また困ったら、聞かせてね』

→スタッフさん『はい』



こんな感じで、どちらのスタッフさんにも、『話を聞く機会を多く持つようにしている』ようです。

そして、最後に、『教えてくれて、ありがとう』、『話してくれて、ありがとう』と言って、さらに、『また教えてね』、『また聞かせてね』と伝えています。



どうでしょうか?



この話を、先ほどの(A)の『文句を言うスタッフさんが多い』と答えた社長さんにしてみました。

そして、社長さんのところは、スタッフさんから『話を聞く機会を多く持っていますか?』と聞いてみたところ、その社長さん曰く、

→社長さん『いや~、私のところは、スタッフさんから話しを聞くのではなく、私の話を聞かせていることが多いです』

→わたし『話を聞くのではなく、話を聞かせているのですか?』

→社長さん『はい、そうです』



このことから想像すると、どうやら、『社長さんからいつも話を聞かされているばかりで、自分達の話を一つも聞いてくれないスタッフさん』ほど、文句を言うような気がします。


通常、人は話を聞いてもらうことで、『自分のことが、分ってもらえた』と思うのです。

また、うなずいて聞いてもらうことで、『自分のことを、認めてもらえた』と思います。

さらに、『ありがとう』と言われることで、『自分のことを、ほめてもらえた』と思うものです。


『分ってもらえて、認めてもらい、ほめてもらえた』人に、感謝はしても、文句は言いません。

逆に、『分ってもらえず、認めてもらえず、ほめてもらいない』人には、文句は言っても、感謝はしないと思います。



どうでしょうか?



違いは、『話を聞く機会を多く持つ』だけです。

もしも、『文句を言うスタッフさんが多いな~』と感じたら、勇気を出して、スタッフさんに話を聞いてみて下さい。

試す価値はあると思いますよ。




最後まで読んでいただきありがとうございました。
伊丹芳則