これからの『POP』と『店頭看板』に重要なポイントとは? | 値上げができる店頭看板の考え方・作り方

値上げができる店頭看板の考え方・作り方

もしも今、みんながサボらず一生懸命働いていて、利益が思うように出ていないのだったとしたら、それは単価が低いのが原因です。思い切って値上げをしてみませんか? 店頭看板を通じて、値上げができる考え方をお教えします。

こんにちは、販促相談員の伊丹芳則です。



そんなにお金がかからず、その気になればすぐにできる販促物に、『POP』と『店頭看板』があります。

そんな『POP』と『店頭看板』には、どんな違いがあるのでしょうか?

一番分かりやすいのは、『POP』は店内にあり、『店頭看板』は店外にあるという違いです。


内容面では、どうでしょうか?

色々な書き方があるので、一概には言えませんが、だいたい基本の骨格と流れは次のようになります。

◆(1)問題を問い掛ける

◆(2)原因に気付かせる

◆(3)対策を知らせる

◆(4)結果で行動させる


こんな感じです。

組み合せによって、順番が違う場合はありますが、この4つの要素がどこかに入っています。


ということで、内容に大きな違いはありません。



では、内容でなければ、どこが違うと思いますか?

それは、『発信者』と『受信者』の『関係性』です。



◆『誰が、誰に、情報発信しているのか?』



そして両者は、『どんな関係なのか?』になります。

両者の関係性が深いほど、『あなたが言うのなら、お願いするわ』となりやすいのです。


『POP』は、『発信者』と『受信者』の『関係性』が深いので、『POP』に書いておくだけで、お客さんのほうから、『これって、何ですか?』とか、『これ、お願いしようかしら』と声掛けしてもらえます。



一方の『店頭看板』の場合は、『POP』に比べて、『発信者』であるあなたと、『受信者』である店前を通行する人との『関係性』が浅いので、いきなり、『これ、お願いします』と言ってお店に入ってくることは少ないです。

いくら『店頭看板』で興味を持ったとしても、まだまだ不安要素が多いので、もっと情報だけが欲しいと思う人がほとんどになります。

よく『店頭看板』の一番下に、『電話番号』が書いてあるのは、そんな思いを察しているからです。

また、『どこへ、いつ連絡すればいいのか?』という不安をなくすために、『店名』と『営業時間』も合わせて書いています。

こうすることで、初めてのお客さんでも連絡してもらえるのです。



このような違いからどちらかと言うと、『売上げアップ』のための販促物は『POP』が有利になり、『集客アップ』のための販促物は『店頭看板』が有利になりますね。



ただ、そんな『店頭看板』でも、いつも来店されている上得意のお客さんに向けて書く場合は、先ほどの『POP』と同じ役割をすることでしょう。



◆『誰が、誰に、情報発信しているのか?』



ここが、これからの重要なポイントであることは、『POP』も『店頭看板』も変わりはありません。

なので、『どんな内容を書くのか?』も大切ですが、それを、『誰が、誰に言っているのか?』は、もっと大切なポイントになっています。

『日々の関係性作り』を意識して下さい。


きっと、『POP』や『店頭看板』の成果にも表れて来ますよ。




最後まで読んでいただきありがとうございました。
伊丹芳則