こんにちは、販促相談員の伊丹芳則です。
スパ店さんの『溶岩浴』に関する気になる店頭看板の事例を紹介します。
【現状の店頭看板の書き方】
【コメント】
スパ店さんが、『溶岩浴』のお知らせをしている店頭看板です。
『岩盤浴』は聞いたことがあるけど、『溶岩浴』って知らないなあ?
このように、あまり聞いたことがない商品メニューの場合は、違いを説明しながらお知らせするほうが伝わりやすくなります。
ちょっと変更すると、もっとよくなるポイントを、下の流れで説明していきます。
『>』が原文。
『→』が説明文。
『◆』が変更文。
【現状看板の文章】
>『店名』
>全室シャワールーム完備しています!
>●溶岩浴
>富士山の溶岩盤を使用してる為
>汗もでやすく体の芯からじんわりと
>温めてくれてサラサラの汗が出ます。
>さらに、新陳代謝の活性化や
>デトックス効果、保湿効果もあると
>言われています。60分→¥3150
→全体の流れが、商品目線になっているようなので、ここは、お客さん目線の流れにしたいですね。
→そのためには、まず、『誰に呼び掛けるのか?』が大切になります。
→いろいろあると思いますが、『今の時期、どんな悩みが多いのか?』を考えることが必要です。
→その上で、『岩盤浴』との違いを伝えながら、『溶岩浴』の良さを伝えて行きます。
→そして、慢性的な悩みもお知らせして、行動を促しましょう。
【変更後看板の文章】
〈例えば〉
◆店頭看板の事例(スパ店の溶岩浴)
【今回のポイント】
→商品目線でなく、お客さん目線でお知らせすることが今回のポイントです。
→それと、あまり知られていない商品メニューの場合は、違いを比較してお知らせしましょう。
→この時期に悩みが多い症状を選び、具体的に原因を示すことで、より商品メニューが引き立ってきます。
→なぜなら、悩みがハッキリしない場合は、問題も原因もハッキリしていないので、どんなに『この商品がいいですよ』といっても、ピンとこないからです。
→悩みがハッキリしているお客さんに呼び掛けるから、『商品が生きてくるのだ』と理解して下さい。
こんな感じです。
店頭看板の書き方はいろいろあります。
納得のいくところだけ、採用いただければありがたいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
伊丹芳則
スパ店さんの『溶岩浴』に関する気になる店頭看板の事例を紹介します。
【現状の店頭看板の書き方】

【コメント】
スパ店さんが、『溶岩浴』のお知らせをしている店頭看板です。
『岩盤浴』は聞いたことがあるけど、『溶岩浴』って知らないなあ?
このように、あまり聞いたことがない商品メニューの場合は、違いを説明しながらお知らせするほうが伝わりやすくなります。
ちょっと変更すると、もっとよくなるポイントを、下の流れで説明していきます。
『>』が原文。
『→』が説明文。
『◆』が変更文。
【現状看板の文章】
>『店名』
>全室シャワールーム完備しています!
>●溶岩浴
>富士山の溶岩盤を使用してる為
>汗もでやすく体の芯からじんわりと
>温めてくれてサラサラの汗が出ます。
>さらに、新陳代謝の活性化や
>デトックス効果、保湿効果もあると
>言われています。60分→¥3150
→全体の流れが、商品目線になっているようなので、ここは、お客さん目線の流れにしたいですね。
→そのためには、まず、『誰に呼び掛けるのか?』が大切になります。
→いろいろあると思いますが、『今の時期、どんな悩みが多いのか?』を考えることが必要です。
→その上で、『岩盤浴』との違いを伝えながら、『溶岩浴』の良さを伝えて行きます。
→そして、慢性的な悩みもお知らせして、行動を促しましょう。
【変更後看板の文章】
〈例えば〉
◆店頭看板の事例(スパ店の溶岩浴)
『むくみ』や『冷え症』などでお悩
みのあなたに
岩盤浴では、何か物足りなさを感じ
たことはありませんか?
従来の岩盤浴と違い45~50度の
高い温度の溶岩プレートで身体の芯
から温め、サラサラの汗を大量にか
くことで、むくみや冷え症の原因で
ある血行不良を改善していきます。
また溶岩石にはミネラル成分が多く
遠赤外線の反射率も高いので、老廃
物の排出にも効果的です。
富士山の溶岩石を使った新しいスパ
『溶岩浴』 60分 ¥3150
その他腰痛・肩こり・生理痛なども
和らげます。ご予約はこちらまで
『店名』『電話番号』『受付時間』
みのあなたに
岩盤浴では、何か物足りなさを感じ
たことはありませんか?
従来の岩盤浴と違い45~50度の
高い温度の溶岩プレートで身体の芯
から温め、サラサラの汗を大量にか
くことで、むくみや冷え症の原因で
ある血行不良を改善していきます。
また溶岩石にはミネラル成分が多く
遠赤外線の反射率も高いので、老廃
物の排出にも効果的です。
富士山の溶岩石を使った新しいスパ
『溶岩浴』 60分 ¥3150
その他腰痛・肩こり・生理痛なども
和らげます。ご予約はこちらまで
『店名』『電話番号』『受付時間』
【今回のポイント】
→商品目線でなく、お客さん目線でお知らせすることが今回のポイントです。
→それと、あまり知られていない商品メニューの場合は、違いを比較してお知らせしましょう。
→この時期に悩みが多い症状を選び、具体的に原因を示すことで、より商品メニューが引き立ってきます。
→なぜなら、悩みがハッキリしない場合は、問題も原因もハッキリしていないので、どんなに『この商品がいいですよ』といっても、ピンとこないからです。
→悩みがハッキリしているお客さんに呼び掛けるから、『商品が生きてくるのだ』と理解して下さい。
こんな感じです。
店頭看板の書き方はいろいろあります。
納得のいくところだけ、採用いただければありがたいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
伊丹芳則