店頭看板の事例(薬局店の皮膚対策) | 値上げができる店頭看板の考え方・作り方

値上げができる店頭看板の考え方・作り方

もしも今、みんながサボらず一生懸命働いていて、利益が思うように出ていないのだったとしたら、それは単価が低いのが原因です。思い切って値上げをしてみませんか? 店頭看板を通じて、値上げができる考え方をお教えします。

こんにちは、販促相談員の伊丹芳則です。

薬局店さんの『皮膚対策』に関する気になる店頭看板の事例を紹介します。

【現状の店頭看板の書き方】

 
 
 

【コメント】

薬局店さんが、『皮膚は内臓の鏡です』とお知らせしている店頭看板です。

皮膚にトラブルがある場合、どうしても外側からの治療をしようとします。

しかし、原因は内側の内臓にある場合が多いんです。

と、気付かせてくれています。

そう言えば、私も胃腸を壊すと、その後に湿疹や吹き出物ができた経験があります。


こんな方やこんな方と、お知らせしていて、誰に呼び掛けているのか分かりやすいです。

できれば、その後の説明があればいいと思います。


ちょっと変更すると、もっとよくなるポイントを、下の流れで説明していきます。

『>』が原文。

『→』が説明文。

『◆』が変更文。




【現状看板の文章】

>皮膚は内臓の鏡です!
>・大人ニキビで困っている方!
>・長年ひどい手荒れで悩まれている!
>・下着のしめつけ部分がかゆくてしかたない!
>・アトピーにより肌をかきむしり、ひどい状態!
>体の中から治しませんか?



→『こんなことで悩んでいるあなたに』とまとめて呼び掛けたいですね。

→そして、『これが原因』と、優しく伝えましょう。

→『なぜ、それが原因なのか?』例をあげて、簡単に説明すると納得しやすいです。

→その後で、『原因の対策』を伝えます。

→最後は、いつものように行動の促しです。



【変更後看板の文章】

〈例えば〉
◆店頭看板の事例(薬局店の皮膚対策)
大人ニキビや長年のひどい手荒れ、
敏感肌のかゆみやアトピーのかきむ
しりなどで悩んでいるあなたに

外からの皮膚対策で治らない時は、
内臓に原因があるかもしれません。
特に肝臓の不調は血液の汚れにつな
がり、肌に大きな影響を与えます。

お薬やサプリメントで肝臓などの働
きを助けてあげましょう。

ちょっとお肌のトラブルが多いかも
と思ったら、ご相談下さい。
『店名』『電話番号』『受付時間』




【今回のポイント】

→『こんなことで悩んでいるあなたに』とまとめて呼び掛け、『これが原因』と優しく伝え、『なぜ、それが原因なのか?』例をあげて簡単に説明し、その後で、『原因の対策』と伝える、この一連の流れを作ることが今回のポイントです。

→『皮膚は内臓の鏡です』、『体の中から治しませんか?』と言われても、これだけでは不安だと思います。

→お客さんは自分の体のことになると、特に慎重です。

→優しく、分かりやすく、説明してあげましょう。

→電話相談ができるような配慮があれば、もっといいと思います。



こんな感じです。

店頭看板の書き方はいろいろあります。

納得のいくところだけ、採用いただければありがたいです。


最後まで読んでいただきありがとうございました。
伊丹芳則