店頭看板の事例(動物病院のオゾンペットシャワー) | 値上げができる店頭看板の考え方・作り方

値上げができる店頭看板の考え方・作り方

もしも今、みんながサボらず一生懸命働いていて、利益が思うように出ていないのだったとしたら、それは単価が低いのが原因です。思い切って値上げをしてみませんか? 店頭看板を通じて、値上げができる考え方をお教えします。

こんにちは、販促相談員の伊丹芳則です。

動物病院さんの『オゾンペットシャワー』に関する気になる店頭看板の事例を紹介します。

【現状の店頭看板の書き方】

 
 
 

【コメント】

動物病院さんのトリミングに『オゾンペットシャワー使用してます』とお知らせしている店頭看板です。

いきなり『オゾンペットシャワー使用してます』と言われても、分からない人にはイメージできないと思います。


ちょっと変更すると、もっとよくなるポイントを、下の流れで説明していきます。

『>』が原文。

『→』が説明文。

『◆』が変更文。




【現状看板の文章】

>オゾンペットシャワー使用しています
>【オススメだよ】
>除菌・脱臭・皮膚改善に効果あり!
>わんちゃんの臭いが気になる方
>是非一度お試し下さい。

>【おねがいだニャン】
>初めての方は先にカルテを作りますので
>一度ご来院下さい。
>当院で予防(ワクチン・フィラリア・ノミ・ダニ)
>されてる方のみお受けします。
>『店名』



→『どんな時に使うのか?』もう少し説明が必要だと思います。

→できれば、雰囲気が分かる写真が欲しいですね。

→それと、『なぜ、オゾンでシャワーをするといいのか?』という、お客さんが感じる疑問をこちらから先に問い掛けて、それに答えるように説明して行く流れにしたいです。

→そして、もう一つ、『なぜ、病院でトリミングをすればいいのか?』という、お客さんが気付いていない理由も伝えて理解してもらいましょう。

→それから、お願いごとは、『ご相談の連絡』があった後でいいと思います。

→なぜなら、『病院でトリミングをすること』に、価値を感じたお客さんは、こちらのお願いを素直に聞いてもらえるからです。

→まずは、『ご相談の連絡』だけに集中しましょう。




【変更後看板の文章】

〈例えば〉
◆店頭看板の事例(動物病院のオゾンペットシャワー)
当院ではトリミングに『オゾンペッ
トシャワー』を使っています。
 
オゾンのシャワーがいい理由?

何と言っても、『オゾンの除菌力』
です。わんちゃんの体に害を及ぼす
細菌やウイルスをやっつけて清潔に
してくれます。
それと、『オゾンの脱臭力』です。
優れた酸化力で、悪臭の原因を直接
分解し、消臭してくれます。
キレイに除菌脱臭された皮膚は改善
され健康な皮膚へと向かうのです。

特に、皮膚が弱くて湿疹やかゆみの
あるワンちゃんや余分な皮脂で脂っ
こいワンちゃんに最適!

普段気になっていることを、事前に
お聞きすることで、トリミング中に
先生や看護師がすぐに対処できたり
異常の早期発見ができたりするので
とても安心して頂けます。

まずはご予約時に、ご相談を
『店名』『電話番号』




【今回のポイント】

→今回のポイントは、『なぜ、オゾンでシャワーをするといいのか?』と、『なぜ、病院でトリミングをすればいいのか?』、この2つをシッカリ説明することです。

→ここを理解すると、もう他のところに行けなくなります。

→『この子は、・・・』というような切り出しでお話をされる方が多いように、『心配で心配で仕方がない』のです。

→『この子のために、なるのなら・・・』という想いは、どんどん強くなっています。

→しっかりとした理由を伝えることで、『ご相談の連絡』をしてもらいましょう。




こんな感じです。

店頭看板の書き方はいろいろあります。

納得のいくところだけ、採用いただければありがたいです。


最後まで読んでいただきありがとうございました。
伊丹芳則