こんにちは、集客できる店頭看板の販促相談員の伊丹芳則です。
アクセサリー店さんの『かんざし』に関する気になる店頭看板の事例を紹介します。
【現状の店頭看板の書き方】
【コメント】
『かんざしの試着』をおすすめしている店頭看板です。
『かんざし』に興味があるお客さんには、これで十分だと思います。
でも、普段『かんざし』を意識したことがないお客さんには、響きにくいので、意識させる必要があります。
ちょっと変更すると、もっとよくなるポイントを、下の流れで説明していきます。
『>』が原文。
『→』が説明文。
『◆』が変更文。
【現状看板の文章】
>『30秒でできちゃう!』
>かんざしの試着
>はじめました。
>ショートヘアでも大丈夫!
>詳しくは店内スタッフまで!
→『かんざし』って、こんな事ができるんですよ!と、まずビックリさせたいです。
→その後で、その方法を教えます。と言って、行動してもらいましょう。
【変更後看板の文章】
〈例えば〉
アクセサリー店さんの『かんざし』に関する気になる店頭看板の事例を紹介します。
【現状の店頭看板の書き方】

【コメント】
『かんざしの試着』をおすすめしている店頭看板です。
『かんざし』に興味があるお客さんには、これで十分だと思います。
でも、普段『かんざし』を意識したことがないお客さんには、響きにくいので、意識させる必要があります。
ちょっと変更すると、もっとよくなるポイントを、下の流れで説明していきます。
『>』が原文。
『→』が説明文。
『◆』が変更文。
【現状看板の文章】
>『30秒でできちゃう!』
>かんざしの試着
>はじめました。
>ショートヘアでも大丈夫!
>詳しくは店内スタッフまで!
→『かんざし』って、こんな事ができるんですよ!と、まずビックリさせたいです。
→その後で、その方法を教えます。と言って、行動してもらいましょう。
【変更後看板の文章】
〈例えば〉
店頭看板の事例
(アクセサリー店のかんざし)
(アクセサリー店のかんざし)
『かんざし』って飾りに刺すだけ
って思っていませんか?
『たった一本でまとめ髪!』
ゴムでまとめるより、跡がつかないし
サラりと使いこなせたら、とてもセクシー!
30秒でできちゃう
『かんざしのまとめ髪』
お教えします。
ショートヘアでもできます。
『かんざし』と店内スタッフまでお声掛け下さい。
って思っていませんか?
『たった一本でまとめ髪!』
ゴムでまとめるより、跡がつかないし
サラりと使いこなせたら、とてもセクシー!
30秒でできちゃう
『かんざしのまとめ髪』
お教えします。
ショートヘアでもできます。
『かんざし』と店内スタッフまでお声掛け下さい。
【今回のポイント】
→『えっ、そんな事できるの?』と違和感を持たせて、感情を揺さぶることが今回のポイントです。
→一旦、感情が揺さぶられると、その方法が知りたくなります。
→『教えて欲しい』と興味を持ってもらえるので、入店の可能性が増えて来ます。
こんな感じです。
店頭看板の書き方はいろいろあります。
納得のいくところだけ、採用いただければありがたいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
株式会社アイ・マーケティング 伊丹芳則
なぜ店頭看板が必要なのか?店頭看板の役割は?