まだ利用されていないお客さんや、まだ本当の良さを知らないお客さんに、商品の良さを納得してもらうには、どうすればいいのか分からない方が多くおられます。
お店側から、『ここが、スゴイですよ』と、いくら声高らかに言っても、売り込みとか聞いてもらえません。
そんな時、すでに利用されたお客さんの声は、強力な裏付けとなります。
でも、そんな声をアンケートを使って教えてもらおうとしても、今度はなかなか書いてもらえません。
そんな『お客様アンケート』の回収率をアップさせる方法の1つが、『プレゼント』です。
よく『粗品プレゼント』をしているところもありますが、回収率をアップさせたいなら、購入されたお客さんが『どうしても欲しい』あるいは、『あれば便利』と思う商品をプレゼントすべきです。
〈例えば〉
◆歩行補助用具の『ステッキ』を、製造販売しているメーカーの場合
この会社は、もともと製品の金属部品(パーツ)を加工する専門メーカーで、自社の専門技術を生かした『自社商品』の企画・開発・販売に力を入れています。
だから、この会社にとって『お客様アンケート』は、企画・開発・販売情報として、なくてはならないものです。
しかし、メーカーとして直接お客さんにお尋ねできるのは、インターネット販売のお客さんに限られます。
販売店さんに協力してもらうにも限界があるため、考えた出したのが『プレゼント付きアンケート・ハガキ』です。
ハガキを、すべての自社商品のステッキに添付することで、アンケートを回収する方法です。

『プレゼント付きアンケート・ハガキ』には、上の写真と共に、次の文面が書き添えてあります。
◆この度は、当社のステッキをお買い求めいただきありがとうございます。
◆裏面のアンケートにご協力いただきますと、もれなく、路面キャッチ抜群の『ステッキ先ゴム』を1個プレゼントいたします。
◆ステッキの先ゴムは、ご使用により磨り減ります。
◆『お取替え用』として、この機会に『予備の先ゴム』をお備えおき下さい。
このように言われると、アンケートを書いて『予備のステッキ先ゴム』を、もらっておかなければならないとなります。
結果、『30%強』のお客さんから、継続的に『貴重な生の声』をいただけるようになりました。
接点をほとんどない持たないメーカーが、『30%強』の回収率、すごい数字だと思いませんか?
ちなみに、裏面の内容は、こんな感じです。
【質問①】
グリップの握り心地に、こだわってみたのですが、いかがでしょうか?ご感想をお聞かせください。
【質問②】
杖を使っていて、こんないいことがあった等、日常のちょっとしたエピソードを教えてください。
【今回のアンケートの狙い】
◆購入後のお客さん自身に『商品の良さ』を再確認してもらって、『いいモノを買った』と納得してもらうこと
◆この商品を『使うことで得られるメリット』を、次のお客さんに、分りやすく伝える『お客様の声』を多く頂くこと
そのためのポイントは
◆購入されるお客さんを『絞り込む』こと。
◆そのお客さんが、その商品を『使うシーン』を想像すること。
◆そのシーンの中で、『あれば便利』と思うプレゼント商品を選ぶこと。
工夫しだいでお客さんは、喜んでアンケートに協力してくれます。
継続的に、アンケートが回収できる仕掛けをつくりましょう。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
株式会社アイ・マーケティング 伊丹芳則