『ねぇママ( ´∀`)ミッキーっていいとおもわない( ´∀`)??』
と、問いかけてきました(*_*)
ミッキー良いって(*_*)??
世界的な人気キャラクターだからもちろん良いと思うけど、急に何(・・?)
と思い詳しく聞いてみると、、、
『だってミッキーはディズニーランドにすんでるからいつでものりものにのれるしさー(*´∇`*)ポップコーンもたべほうだいだよねー(*´∇`*)いいなー(*´Д`*)』
私『、、、。』
子供の頭の中って常にこんな事を考えてるのか(・・?)
と娘の脳内を見た瞬間でしたm(_ _)m
うちの娘はディズニーランド内のミッキーの家にリアルにミッキーが生活していると思っています

しかし、娘に逆に聞いてみた。
私『でも、住んでるからと言ってミッキーが乗り物に乗っている姿って見たことある?』
『、、、ない、、、。』
私『だよねー、、、皆がディズニーランドから帰った後じゃないと乗れないかもねー(´-`)』
そんな話をして盛り上がっていましたが、ポップコーン食べ放題も憧れなんだろうけど

行けばいつもあの娘めっちゃポップコーン食べてるけどね(-.-;)
バケツに5杯くらい食べなきゃ気が済まなそうだなと思いました

ディズニーランドに行きたい話をこの1.2ヶ月毎日毎日してくる娘

しかし、ディズニーランド安くないからね



近いけどサクサク行ける場所ではない

とりあえずメルカリで売り上げ2万円達成したらそのお金を足しにしてー、、、と思ってたけど、今日無事に達成





ハロウィンシーズンは予定が合わなそうなので11月にクリスマスファンタジーが始まったら行けたらいいな(^^)
病気が流行りだす季節の不安もあるけど

元気に行けますように





話は変わり、、、
パズル大好きな弟さんは、タングラムも自分で出してよくやっています

アンパンマンの天才脳パズル

姉さんが4歳の頃によくやっていましたが、くもんのタングラムより難易度が少し低いのとイラストがかわいいので小さい子でも遊びやすいようです

↓↓↓
パズルに比べたら楽勝じゃない?
と大人の目線では思うけど、図形を組み合わせるということはまた違った難易度があるんだと子育てしていて知りました

三角を2つ組み合わせら四角になるとか小さい子には容易に理解できません。
ただピースをはめるパズルとはまた違った良さがあるのがタングラムです

弟さんは2ピース部門を昨日全部はめられるようになって
『やったやったーƪ(˘⌣˘)ʃ』
と踊っていました

そして、今日も通常のパズルに没頭していました。
↓↓↓
単純にピースが少なければ簡単というわけではないようで、20ピースができたかと思うともっと少ないパズルで苦戦していたり。
パズルの形にもよるみたいですね(^^)
夕方お散歩がてら公園で遊んだりしつつ
↓↓↓
夜はまたくもんのパズルをやっていました

↓↓↓
最初のうちは一緒にやって見せたり、はめやすいようにピースの向きを直して置いてあげたりしていましたが、すっかり自分でできるようになっていました

その後は姉さんと世界地図パズルをやっていました

↓↓↓
もちろん弟さんは全くできないと思うのですが、姉のいない時間に自分もできるつもりであれこれ姉がやっていたものは出したがるのが面倒

さんざん散らかして歩いてもちろん放ったらかしになるし

意欲は大事だけど散乱しまくって大変です

さて、明日はまた気温が下がりそうですねー

姉さん咳と鼻水が出始めました





悪くならないといいけど



ではー




