☆のんののんDAYずっ☆ -13ページ目

☆のんののんDAYずっ☆

のんのの毎日をつづっています☆

最近、日増しに話せる言葉も増え、歌も歌っていたり

『ぞ〜おさん(´∀`)♪ぞ〜おさん(´∀`)♪』

前より意思の疎通もできるようになってきたので姉とも対等に一緒に遊べることが増えましたひらめき電球


まぁ、ケンカになることもあるけど、姉さんが弟をとても可愛がってくれているのでありがたいです音譜

毎日こちらからやらせることはしていませんが、気が向いた時にワークブックを急に取り組みはじめ、やる時は10ページとかガッツリやりますDASH!
↓↓↓


弟さんはそれを見てお絵描きだかぬりえだかをやりだします(笑)
↓↓↓


陽気が良いので、平日の日中はできるだけお散歩や公園に連れて行くようにしていますひらめき電球
↓↓↓



↑↑↑
以前メルカリで中古で3足1000円で買ったプラレールの靴ひらめき電球
まだ余裕はあるものの、もう中敷きもなく普通に履けていますひらめき電球
中古で安かったから惜しみなく履けて良いです(笑)
本人もお気に入り音譜

散歩の後はお昼寝ですぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅ
↓↓↓


↑↑↑
和室の入り口の飾りは姉さんが作りました(^-^)
何か作るのが大好きですDASH!

お散歩で電車と踏切りを見に行くのも定番です地下鉄
↓↓↓



↑↑↑
こちらも3足1000円の中の1足プラレールのはやぶさの靴新幹線

高いのやキレイなの買ったところで子供なんてあっという間に汚すしさあせるあせる
↓↓↓


最近、もうホントに中古で十分だと思いますあせるあせる

くまのがっこう 、ルルロロが大好きな弟さん。
(姉さんも大好き。)
↓↓↓


ルルロロを見ながら、ルルロロのぬいぐるみも用意して一緒にお昼寝しますぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅ

金曜日は姉さんが遠足だったので弟さんもお弁当でランチにしましたおにぎりナイフとフォーク
↓↓↓


足りませんでした(笑)
 
『おにぎりもっと(・Д・)/』
『おにくもっと(・Д・)/』

私『野菜も食べないとおかわりないよ( ̄^ ̄)』

『おにぎりもっとーo(`ω´ )o』

バンバンテーブル叩いて暴れだしますダウン

とにかく野菜を食べませんダウン
娘の時はここまで苦戦しなかったのでどう食べさせていいかわかりませんダウン

弟さんの好きな物
↓↓↓
牛乳、納豆、豆腐、肉、魚、米、パン、麺、芋、きのこ、果物、、、、

他に何か食べたっけ??
という感じですダウン

野菜を食べるのはカレーで具をつぶした時くらいな気がするガーン
ハンバーグとかに細かく切って入れても全部よけます、、、
かぼちゃは天ぷらなら食べるけど、他の方法では食べないし、炭水化物とタンパク質で生きてる気がしますダウン
ビタミンとかどうしたものか、、、
悩みます汗

今日はまた公園でたくさん遊んできましたひらめき電球
↓↓↓




↑↑↑ 
おさがりでいただいたカットソーの材質のシャツ、おしゃれでかっこいいひらめき電球
我が家では買わない少し高いメーカーのお洋服でしたが、多分お友達もおさがりでいただいたものを回してくれてて3回転目(笑)
でも毛玉もなければヨレ感もないあせる
良い物は違うなと思いました(╹◡╹)
これからヘビロテしたいと思いますひらめき電球

公園の後、パパ娘はアイスを食べにひらめき電球
↓↓↓


私息子は買い物ひらめき電球
↓↓↓


UNIQLOで限定価格中のミニーとミッキー のニットを購入しました
↓↓↓


1990円→1290円

安くなったら姉、弟ペアで買いたいなーと思っていたので待ってましたの価格で購入です音譜

決めきれず、姉さんのは色違いで2点買ってしまいましたDASH!

弟さんは自分の体に洋服をあてて、、

『あ(°▽°)!にあう( ̄∇ ̄)』

と言っていました(笑)

2人とお揃いで自分用も150cmサイズを購入ひらめき電球
私、今年はずっとこれ着てると思います(笑)
冬場、家だと薄手のセーターはちょうど良いので重宝しそうです(^^)

さて、そろそろ寝ますぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅ
ではでは音譜
成田空港近くの航空博物館と公園と成田空港の展望デッキをはしごして1日飛行機を見てきました飛行機飛行機飛行機




↑↑↑ 
これR2-D2モデル?
飛行機って色々なデザインがあるから見ていて飽きないですねーひらめき電球




↑↑↑
ドクターヘリをゲットして大喜びひらめき電球


↑↑↑
飛行機とか興味ないので食に走る姉音譜




それぞれの場所で見え方が違うので違う良さがあり、私もすごく楽しかった(*゚▽゚*)
1日見てても飽きないと思うひらめき電球
 
中でもピーチ航空の飛行機が可愛くて娘も息子もピーチを探していました飛行機飛行機飛行機


『ピーチないっ!ピーチどこっ(・Д・)?』

と、弟もすっかり覚えました飛行機

国旗が大好きな弟。
飛行機の尾翼のデザインって国旗をモチーフにデザインしている航空会社もあるので、
『あっ!かんこく!』
『あっ!ぱきすたん!』
『あっ!かなだ!』
『あっ!すいす!』
とか、博物館の模型を見ながら喜んでいたり、帰ってからも飛行機の本を見ながら国旗と重ねて国名を言いながら楽しんでいました(^^)


私も息子を通じて国旗も飛行機も色々大変勉強になっていますDASH!DASH!
ありがたいですDASH!


↑↑↑
昨年サンタさんからもらった飛行機と空港で働く車でも帰ってから夢中で遊んでいましたひらめき電球

飛行機またゆっくり見に行きたいです飛行機飛行機飛行機

充実した1日でした(^-^)
毎日パズルブームが止まらない息子。
1日何度も何度もパズルで遊んでいますひらめき電球



↑↑↑
何度もやって何度も自分で自分を褒めます。

『やったーーー\(( °ω° ))/やったーー o(≧▽≦)o バンッザーイ\(( °ω° ))/』

と時には家の中を喜びで全力疾走馬DASH!DASH!DASH!

自己肯定感高いDASH!



とにかくバラしては何度も何度もやります。


先日は国旗のパズルに一目惚れして購入ひらめき電球
↓↓↓



弟が買うなら自分もと姉さんにもプリキュアのパズルをかわされましたが、いざ帰ってからやってみると、姉さんたった3ピースはめただけでやる気なくなりました( ´Д`)y

弟に

『てつだってー!!やりかたおしえてよー!!』

とプライドもなく頼んでいましたダウン

2人共65ピースだしそう簡単にはできないと思ったけど、姉さんはパズルとか基本的にずっと興味ないし、こればっかりは好みだなと思いました(-_-)
弟の方も65ピース全部はもちろん無理だけどコツを掴んでるので自分で何ピースかはずして穴埋めしながらできる範囲を広げているのがわかります。
週末に買ってから国旗のパズルもやらない日がありません。
姉さんは買ってからその日以外パズルに触れもしません(笑)

週末パパにくもんの次のステップのパズルも買ってもらいましたひらめき電球
↓↓↓


車と電車とあるのですが、絵柄の好みで選んで、
ステップ3のはたらくくるま
ステップ4のはたらく電車
を購入しました。

ステップ3は24、35、48ピースの3種類ですが、ステップ2よりは時間はかかるものの35ピースまで1人でできるようになりましたひらめき電球
絵柄の好みもあると思うけど48ピースの工事車両は自分だけでは率先してやりませんDASH!

で、一緒に最初にやってみたら、、、
↓↓↓


まさかのピースが足りませんでしたあせる
後から返品交換していただきましたが、こんなことあるんですねーDASH!DASH!

まだしばらくパズルのブームが続きそうなのでくもんのパズルにお世話になりたいと思いますひらめき電球

さて、今日は寒いくらいの陽気ですねあせる
昨日さりげなく娘が、

『きょうようちえんで2人はいたんだよねー(・Д・)』

えっあせるあせるあせるあせる

クラスの子が2人続けて嘔吐するって、、、
嫌な予感(*_*)
病気シーズンも到来ですかねダウンダウンダウン
気をつけましょうあせるあせるあせるあせる
先日、娘の幼稚園最後の運動会がありましたもみじ

年長さんは組体操、パラバルーン、リレー、お遊戯、ボディーパーカッションなどなど盛りだくさんで、どの種目も我が子はもちろん子供達の成長に感動しながら見入ってしまいましたひらめき電球 

しかし、練習はとにかくハードだったようで全体的に先生も厳しく練習をさせていたようなので、子供達も練習中泣いてる子もいたようだし、精神的にもかなり鍛えられたようです。

基本的に私も我が子からしか話を聞くことがないし、あとはお友達ママさんからちょこちょこ聞いたりするくらいなので他の子達がどうだったかは知らないですが、とにかく毎日毎日しぼられていたというか、怒られていたというか、、、ダウン

私が甘いのかもしれないけど、幼稚園の運動会なんて楽しむ子供達のかわいい姿が見られたらいいじゃん!
と思っていたので、あまりの本気な取り組み方に驚いていて、、、
先生達は子供達にしっかりやらせることに必死なのかもしれないし、保護者に子供達の成長を見せる為に厳しくやらせるのかもしれないとは思ったけど、、、

『そんな言い方はあるかっ!?むかっむかっむかっ


と内心ブチ切れそうになるのを堪えるのに必死でしたダウンダウンダウン

娘にはもちろん先生を悪く言うことはできないし、話を聞いてフォローの言葉をかけたり、できる練習を一緒にやったり、、、
一生懸命練習して本人も自信をつけて園に向かったものの

『練習したのは偉いけど上手ではない。』

と言われたとのこと。

私も子供の頃不器用だったし、娘もやっぱり不器用なのは感じるところ。

同じ事を同じ様に教えたって、すんなりできる子もいる一方でなかなかできない子もいる。
運動神経やリズム感やもちろん勉強に関しても生まれ持った能力で元々優れている子もいればそうじゃない子もいる。

でも、皆それぞれ個性があって人の価値はそれだけでは決められないし、今の子供の年齢からしたら結果以上にその子が努力したことをまず評価して欲しいと私は思いました。

厳しく言うのは愛情があるからと言われたらそうかもしれないけど、私は今回の運動会の練習を通じてはとても苦しかったな、、、。
娘が大泣きして発狂した日もあって、でも怒られるから練習すると泣きながら練習していて、その結果がその言葉、、、。

でも、娘はだからと言って幼稚園を休みたがったりもしなかったし、運動会もとっても頑張っていましたひらめき電球

先生が悪い先生だとは思わないし、熱心な先生だと思う。
色々な先生に出会って、色々な人に出会って良いことも嫌なこともたくさん経験して大人になるわけだから成長の過程として必要な経験だとも思う。
そういう意味で私と娘にとっては精神的にも鍛えられた運動会となりましたあせる

そして、私が娘の優しさに涙が止まらなかったのは運動会が終わってからの出来事です。

運動会が終わった後元気がなかった娘。
疲れたのかな?と思っていましたが、家に帰るとまた何かをひたすら作っていました。

先生へのメダルでした。

『せんせいだけメダルがもらえなかったんだ、、、せんせいかわいそうだからつくってあげることにしたの!』

と、キラキラの折り紙を組み合わせて先生に
『せんせいおつかれさま』
のメッセージも付けて、紐は娘に頼まれて一緒に付けて、娘から先生への金メダルが完成しました。
↓↓↓


↑↑↑
真ん中には先生の名前も付けていました。

あれだけ厳しく言われて泣いていたのに先生のメダルがなかったことを心配していた娘。
本当に優しいな、、、
こんなに優しい子いる??
と、私その時のことを思いだすだけですぐに泣けます(笑)

娘の優しい気持ちが私の中では運動会のどの種目よりも感動しました( ;  ; )

もちろん先生にも渡してとても喜んでくれたとのこと。
そしてお友達達にも
『つくりかたおしえて!』
『すごーい!』
と褒められて、それがまた嬉しかったそう(^-^)

運動会で運動能力の成長も感じたけど、心の成長の方がはるかに大きく、本当に本当に素晴らしいと思いました。

練習大変だったけど、

よく頑張った!!
偉かった!!
ありがとう!!
大好き!!

と心から思ったけど、運動会の休み明けに先生が、、、 

『お家の人が上手だったって褒めてくれた人ー?』

と皆に聞いたんだそうあせる

もちろん娘も手を挙げたのかと思ったら、、、


『ママじょうずとはいってなかったよね??だからてはあげなかったんだー。』


、、、たしかに『上手だったね!』とは私は言っていないかも(T_T)

先生よ、、、
上手という結果よりも違う聞きかたしてほしかったわ( ;∀;)

そんなこんなな運動会でしたヽ(;▽;)


ではでは、、、
日中と朝晩の寒暖差が激しくなってきましたねあせるあせる
子供達も夜お風呂から上がると長袖パジャマでは暑がるけど、明け方に冷え込むと半袖では寒そうで、、、
布団もちゃんとかけてないし、着せる服に悩みますDASH!

そして今朝、急にぐったり気味な弟ダウンダウンダウン
熱があってゼーゼーして起き上がれない感じダウンダウン
しばらくしたら嘔吐ダウンダウンダウン
その後はひたすら下痢ダウンダウンダウン
 
胃腸系の風邪ですかねーあせる
昨年も10月から子供達の体調不良が多発して、春休み頃までなんだかんだと誰がが体調崩してた気がするけど、、、

そんな感じで、今日は本当は姉さん運動会の代休で久しぶりのひまもも会だったのに、、、

無理だ、、、ガーンガーンガーン

と姉さんに説明すると、シトシト泣いて残念がっておりダウンダウンダウン
もうこの日を毎日毎日楽しみにしてたからそりゃそうなんだけど、どうにもならないし、、、と思っていたらまさかのひまちゃん宅で預かりつつ遊んでくれることにDASH!DASH!DASH!DASH!DASH!

今まで私の実家以外で預かってもらったことはないのですが、娘も6歳。
ある程度は言い聞かせればわかる歳になってきたので、ひまちゃんのママに迷惑をかけないこと、お友達のお家は自分の家とは違うから勝手なことをしないこと、公園など連れて行ってもらった時はいつも以上に安全に気をつけること、ひまちゃんのママが目の届かない場所に行かないことなどなど色々約束もさせ、初めてお友達の家に1人でお邪魔させていただくことになりましたあせるあせる

送り迎えもしてくれて、夕飯とお風呂まで済ませて送り届けてくれました。゚(゚´Д`゚)゚。
とても楽しい時間を過ごさせてもらったようでもうただただ感謝( ;  ; )

姉さんがいなかったおかげで弟はゆっくり寝ることができたので、夕方にはかなり回復して笑顔も出てきて朝とは別人のようでしたひらめき電球

とにかくとても助けられました。゚(゚´Д`゚)゚。
感謝してもしきれません( ;  ; )

運動会の話も少し書きたかったけど、今日はまゆちんへの感謝の1日でした( ; _ ; )/

来週はまた寒くなるようだし、体調気をつけましょう。゚(゚´Д`゚)゚。