またまた久しぶりに更新します(><) | ☆のんののんDAYずっ☆

☆のんののんDAYずっ☆

のんのの毎日をつづっています☆

毎日本当に忙しい日々ですあせるあせる
姉が8時過ぎに寝ても弟は同時に寝てくれず、9時半から10時位まで起きている為本当に自由がないダウンダウンダウン

そして一度は治ったと思われた肺炎がまたリバウンドしてガーンダウンダウンダウン
ようやく今週は動けるようになりましたあせる 
治ったと思ったらまた肺炎再発を2度繰り返しましたのでガーン
本当に辛かったです、、、ダウンダウンダウン

そんな中、6月で弟さんは無事に3歳のお誕生日を迎えました音譜音譜音譜
元気すぎる3歳男児ですDASH!DASH!DASH!


誕生日にじいたんばあちゃんから買ってもらった念願のトミカのファイヤーステーションとビッグファイヤーエンジンは宝物車
↓↓↓



↑↑↑
ビッグファイヤーエンジンは今日も枕元に置いて寝ていました音譜

学校に慣れてきた姉さんひらめき電球
6月から造形教室に通い始めました音譜
近所の方からの話でかなり前から存在は知っていたのですが、本人の気持ちもはっきりしてからと思っていて、5月頃自ら

『なにか作ったりするような習い事がしたい!』

と言ってきたので問い合わせしてみましたひらめき電球

アトリエで先生が見られる人数も制限があるので空きがあるかどうかも重要で、他も少し調べたのですが結構どこも入るのは難しい感じでしたあせる
娘が通いはじめた所もギリギリなんとか、、、
というところで入れてもらえた感じですが、
先生ももちろん芸術家の方で、素敵な方ですし、家でなかなか経験できないのこぎりを使っての作業やペンキを使ったりひらめき電球
色々なことを経験させてもらえるので工作大好きな姉さんはめちゃくちゃ楽しんで通っています音譜

最初に作った木のおもちゃも自分で木を切って作ったと喜んでいました(^^)
↓↓↓


幼稚園から通っている料理教室と最近始めた造形教室ひらめき電球
どちらも行く日を楽しみにしているので姉さんにとって学校とはまた違う楽しい時間ができたことが良かったなと思います(╹◡╹)

平日は学校から帰るとまず宿題をする日々DASH!
↓↓↓


姉さんの宿題は国語と算数のプリント1枚ずつと音読3回が基本です。

宿題の後はもちろん親が丸付け、できないことはできるようにしないとならないので一波乱起きる日もありますあせるあせるあせる
教えるって本当に難しいあせるあせるあせる

いざ宿題が始まると
『あれ?これできなかった??』
ってことも結構あってDASH!

宿題以外に毎日1ページずつ、大好きなすみっこぐらし のドリル2冊と点つなぎのワークをやっていますひらめき電球
↓↓↓


↑↑↑
宿題もだけど、問題の読み違い、または問題を読まずに雰囲気でやって間違える、、、ということも多いので、まずは問題を最後までしっかり読むことと、数をこなすことが大事かなと思うのでコツコツやっていますひらめき電球

その他に一緒にやっているのはこちらの2冊ひらめき電球
↓↓↓


お金に興味が出てきたのですが、なかなか自分で計算とまではできないので、こちらのドリルを時間のある時に一緒にやっていますひらめき電球
わかりやすくてとても良いです音譜
うんこドリル💩はパパが買ってくれたので、漢字の触り程度にと思ってこちらも1日1ページ一緒にやっています音譜

とにかく全てがうんこすぎて笑えます^^;
↓↓↓


男の子なら特に喜びそうですねDASH!
良くできてると思うDASH!

そんな感じで勉強も頑張りつつ、習い事も楽しみ、、、

最近ハマっているアイカツも楽しみ音譜
↓↓↓


弟とも毎日大騒ぎでよく遊んであせるあせる
↓↓↓




毎日楽しそうですひらめき電球

学校もグズグズしていた日もあったけど、最近はとにかく楽しそう音譜
皆勤賞を狙って張り切っていますが、、、
元気に通ってくれたら何よりですひらめき電球

今日は日中、弟さんの身体測定に保健センターに行ってきましたが、、、

3歳0ヶ月

身長→87cm
体重→13kg

母子手帳見てみたら姉さんの2歳6ヶ月とほぼ同じでした(^^;;
姉さんも大きい方ではなかったのですが、体格にちょうど半年の差がありました(笑)

相変わらずおチビではあるけど、身長も体重も順調に伸びてはいるので良かったです(^-^)

帰りにお散歩して、、、


お昼食べて帰宅しました自転車自転車自転車


さて、3歳になったので明日は体調が良さそうなら予防接種に行く予定ひらめき電球
泣くだろうなあせるあせるあせる

ではではひらめき電球