2歳0ヶ月測定☆ | ☆のんののんDAYずっ☆

☆のんののんDAYずっ☆

のんのの毎日をつづっています☆

なかなかブログにたどり着かず、色々書きたいこともあるのですが、ひとまず今日は弟さんの身体測定と育児相談だったので行ってきました車ひらめき電球

2歳0ヶ月

身長→80.4cm
体重→10.8kg
カウプ指数→16.7

1歳半健診の時から 
身長→+5.3cm
大事→+1.1kg

と、順調に大きくなっていました^_^

曲線の方は、、、
↓↓↓


身長は曲線ギリギリですが、2歳0ヶ月の男児の低身長ラインは79.4cm以下とのことなのでひらめき電球
それより1cm+とは大成長ですひらめき電球

1歳6ヶ月の時は74.9cm以下が低身長ラインのところ75.1cmで+2ミリとなんとか枠に入る、、、でも誤差の範囲じゃない(^^;?という感じだったのでf^_^;

カウプ指数も理想的とのことなので一安心です(^^)

ちなみに両親の身長から子供の最終身長を予想すると、、、
↓↓↓


↑↑↑
男の子だし、とりあえず160cm以上にはなりますように(笑)
また半年後に測定に行ってきまーすDASH!

そんなわけで今日は午前中測定の後家に戻ってから2人で電車、踏切を見るために散歩へ地下鉄


水たまりに入るのが大好きなので雨上がりはお気に入りの電車柄の長靴を着用して出かけますひらめき電球


踏切2箇所で上下×4回見られました地下鉄

途中は近くの公園で遊んだりもしつつ満喫(^^)
↓↓↓


行きも帰りも抱っを求めることもなく早歩きから小走りな感じでひたすら歩きましたDASH!
本人も途中の本屋さんで350円シリーズの車の本も買ったりして大満足な様子でした(^^)

たくさん歩いて走って、お昼ごはんに作ったお粥を6杯食べるDASH!
↓↓↓


とにかくお粥や雑炊はめちゃくちゃ食べるから野菜でカサ増しDASH!
人参、大根、ほうれん草、ネギ、しめじ、えのき、卵、、、味付けはダシと塩だけなのですがよく食べますDASH!DASH!DASH!
たくさん作ったけど鍋はもちろん空っぽになりました(笑)

お昼食べてしばらくしたらお昼寝ぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅ

姉さん帰ってきてからまた散歩がてら公園などにお出かけ足あと足あと足あと


2人共サンダルだったし雨上がりだし、足元を中心にドロドロ(^^;


そして姉さんの大ブーイングを浴びながら強行突破な感じでまた踏切へ向かう弟あせるあせる

男女で外に出る目的は全然違うし、どちらも強いから毎回揉めます( ´_ゝ`)
どちらの気持ちもわかるだけに難しいけど、穏便に解決するのは弟の主張を通して電車を見に連れて行ってやって帰りに近くのコンビニで何かお菓子を買って帰るというパターンですあせる
踏切が家からすごく近いわけじゃないから多少歩くし、毎回付き合わされる姉はそれはそれはつまらないだろうしね( ´_ゝ`)

そして姉さんがいる時は上下1回ずつ見られたら終了DASH!
まだまだ見たい人は不満だけどキリがないしねダウン


毎回一悶着ありますが、帰りは姉さんはお菓子、弟さんは大好きなパンを買ってウキウキで帰ったからまぁいいか(^^;
↓↓↓


時間のある限り姉さん不在の時間は必ず散歩兼ねて踏切観賞に出かける日々ですが、私の中ではとても楽しい時間です(^^)
というか2人のしたいことも違うのでどちらか片方とゆっくり向き合える時は良い時間が過ごせている気がします(^^;

今日の夕飯は秋刀魚の梅煮や肉じゃがなど割り箸
↓↓↓


ごはん1合に対して梅干し1つを投入して炊いたごはんが最近ブームですひらめき電球
更に刻み海苔でものせると美味しさ倍増\(^o^)/
そのままの梅干しは苦手な人も酸味がマイルドになって食べやすいかと思います(^^)

弟さんもそのままの梅干しは食べませんが、加熱した梅干し料理はモリモリ食べますひらめき電球




ごはんおかわりもしたけど足らなかった為、干し芋と牛乳も投入あせる
↓↓↓



↑↑↑
結局牛乳2杯と干し芋4つ食べてようやく気が済みました( ̄ー ̄)

もちろん姉も食べた(*_*)

毎日どちらもよく食べるーDASH!DASH!DASH!


ところで梅干しは加熱して食べると血液サラサラ効果がアップするそうですね音譜
更に朝より夜食べる方がカルシウムの吸収に効果的だそうひらめき電球

私、梅干しがカルシウム豊富って知りませんでした(*_*)
↓↓↓


我が家では定番的な秋刀魚や鰯の梅煮も更にカルシウムの吸収率アップになっていると知り、ますます積極的に子供達にも食べさせていきたいと思いました(^^)
↓↓↓


さて、明日は暑くなりそうですね(*_*)
梅干し食べつつ(^^)バテないように頑張りましょう\(^o^)/