6歳息子(32歳・人工授精→40w自然分娩)
&
3歳男女双子
(35歳・自然妊娠→DDツイン37w帝王切開)
の
ママ(専業主婦)あきみです
整理収納アドバイザーのお勉強しながら、収納見直しした所です。写真撮ってまだブログに上げてなかった…
こちらは砂糖と塩、顆粒だし等を置いてる。
コンロの向かい側にあり、調理しながら必要な時に後ろ振り返って取ってるんだけど、もっと動線短くしたい…と思って…

グリル横にある細長い収納を使うことに(ココは子供が開けるから使ってなかった)
ココに入るサイズの容れ物を買わなきゃ〜と思ってたら、今のやつがスッポリ入った

なのでそのまま使ってます

グリル下の引き出し(フライパンなど入ってる)に、すりごまや塩昆布などのよく使う乾物を入れたので、ほうれん草胡麻和えなどを作る時の動線が短くなりました!!
マヨケチャホルダー

マヨケチャ、すぐ出るように逆さまに入れてほしいんだけど、白い容れ物が大きいから普通に立てて入れられてしまうことにイラっとしてたので。
逆さまにしか入れられないようにしよう!と。
省スペースになりスッキリ!空いた容れ物はチョコソース入ってます。
食洗機下にある掃除用品入れてる引き出し。

ゴチャゴチャなので全部出し〜〜
仕分けます。

水切りネットはずっと気になってたプルアウトボックスに入れることに。
だいぶすっきり片付きました!

入居した時からあるコレ↓
チェスト横の箱2つには2軍おもちゃが入ってます。おもちゃも減らしたい〜