トランポリンパーク aile libre
先日、回転をして着地に失敗したスクール生がいました…
『着地の時、何が見えてる?』
と聞くと
『現実…
』
誰が上手い事言え言うた~

ども、現実を指導(?)する店長Tです
原因は怖がって目をつむっている事なのです…
回転の際は着地地点を確認
次の技の準備をするようにしましょう今回はブログの更新が早くないかですかって?
・・・明日から出張(講習会)なのですよ
というわけで明日から東京です・・・
つい先日も関東(川崎)にいたのですが
今年は遠征で
北海道(全日本ジュニア)
新潟(全国高等学校選手権大会)
大阪(西日本)
大阪(講習会)
神奈川(川崎JOC)
東京(講習会)
と飛び回らせていただきました🗾
スクール生に
『来週はコーチ出張でいないから休講です』
と伝えると
『旅行いいな~』
と言われます…
お仕事です
大人スクールの方々にもお伝えしたところ、
『え、麻雀合宿ですか?
』
と言われます
お、お仕事です
タブン
来年、2024年はオリンピック年。
バタバタするとは思いますが、
楽しくトランポリンを跳んでもらえるよう努めます
年末という事で、忘年会のお話が何件か…
お肉っ
呼び鈴のあるカフェ
スイーツ
出してしまいました…冬の魔道具


年末年始、ポニョらないよう気を付けねば

ちなみに大会でぶっ飛んでって以来跳んでません
では今回の動画🎦
新技練習する選手
スポンジプールがあって
大きな白マットがあって
コーチとマットがある…
安心しかないやろ

回れていた子が急に回れなくなった…
コーチが補助付く→回れる
コーチが横に着く→回れる
コーチが横で座って待機→回れず
トランポリンって体力はもちろん、精神もつかう競技だと思います。
来年はまた一人でもクルクル回れるようにしましょう
いつまでも
あると思うな
マットとコーチ
今年ラストのスクール…
やっぱり抱っこで終わるスクールでした
来年も楽しく跳びましょう
ご愛読いただきありがとうございました
また次回お楽しみに![]()







