犬と猫の自然療法研究所

Emily's Lab.高橋恵美です。

 

 

【動物はモノじゃない】


あたりまえだけど、
あたりまえじゃない現実。

被災した時に、
家族であるはずのペットたちは
人間じゃないから連れて行けない。

免許もない人間に、

麻酔もなく
何度も帝王切開で出産させられても

人間じゃないから、黙認される

人間の安全を立証するために、
動物実験の材料になるのは
人間じゃないから。

 

動物たちを檻に閉じ込めて

命を奪う。

そこに感謝の気持ちはあるのだろうか?

image


なんだろうね、人間って。



【動物なんかに税金を使うのか!】

動物たちに、税金を使うことを批判する声。


でもね、年間14000頭を

ガス室・毒薬で殺処分するために

使うお金も税金なのにね。


命を奪うためだけの税金

動物たちの問題って、
動物が好きな人たちの問題じゃなくて、

私たち人間の問題に繋がっているんだよね。

動物実験した化粧品使ってない?


その毛皮どこからきてる?


その安い卵
その安いお肉は、どうやってできてる?

こういう話しをきくたびに思う

【買い物は投票】


買う人がいるから、

それを生み出す人がいる。

 


命を買う人がいるから
それを売る人がなくならない。

小さな子、


変わった子を欲しがるから
それを無理に作ろうとする人がいる。

image


ティーカッププードルを買った私が、

偉そうなこと言える立場じゃないけど。
でも、知った時から変えられる。

まずは知ろうよ!
現実を見ようよ、
そして、

 

頑張る人を応援しようよ。

 

image

今回、命の授業を主催してくださった

ラディアンテ静岡


動物愛護のために
国会で声をあげ続けてくださる

image

 

串田誠一参議院議員


image
焼津で殺処分確定の譲渡困難な犬たちを

保護・リハビリ・育成をされている

わんずフリーさん。

富士市で、動物問題に取り組む

富士市市議会議員関明美先生

 


image

 

動物たちのために

なにをしたらいいのかわからない・・・

 

そんな方は

動物たちのために活動されている方を
応援すること・守ることが今できる第一歩です!

 

そして、自分以外

人間以外の命に、ほんの少しだけでも関心を持って

 

ほんの少しだけ、気持ちを寄せて欲しいです。

 

日本は動物に優しい国ランキングの最下位

 

image

 

みんなが、

ほんの少しずつ優しくなって

 

動物たちの5つの自由を守りたい。

 

 

 

image

 

動物はモノじゃない!”

大切な命なんだ!というのが

当たり前の世の中になりますように。

 

 

そして、お近くで

「命の授業」が開催されましたら

ぜひ参加してみてください。


image

 

 

image

 

 Emily's Lab

Emily's Lab ホームページ

 

image

 

YouTube チャンネル

 

 

Instagram