犬と猫の自然療法研究所
Emily's Lab.高橋恵美です。
我が家の犬猫たちは、8年以上
クレイを使った歯磨きをしています。
その8年の中では、酷い歯周病で辛い思いをしたマロン
無麻酔歯石除去(動物歯科医院で)を受け続けた結果
抜歯をすることになったメイサまで
それはそれは悩み、研究し続けて今日に至ります。
ようやく、「これはいい!」
と新たにおすすめできる方法が見つかりました。
それがクレイとエリスリトールジェルを使う方法。
この二つを併せて使うことがポイント。
先日受けたアロマフランスのドミニック先生の
「クレイとオーラルケア」セミナー
その中で、2016年に研究された
「炎症及び歯肉治癒のさまざまなな段階における
アロマフランスのグリーンイライトのin vitro作用」
その中の研究結果が興味深いというより
これだ!!というすごい内容。
グリーンイライトがなぜ
歯周病の炎症を抑え
歯茎や口腔内粘膜の修復をサポートし
回復を促進するのか?
その答えが、
研究結果に報告されたのです。
このクレイのエビデンスは、
セミナーの中でお話しできるようにまとめます。
そもそも、グリーンイライトはご存知の通り
「体のお掃除やさん」
もちろんそれは、口の中のお掃除屋さんとしても
活躍してくれます。
私が歯磨き講座でおすすめしているのは、
このグリーンイライトクレイを使って
口の中のお掃除屋さんとしてしっかり働いでもらい
そして
研究結果にもあったように
クレイの傷や組織の修復をサポートする作用を
存分に発揮してもらう方法。
我が家の犬たちには
8年前からクレイを使ってお口のケアを続けて
これはいい!と実体験済み。
そして私自身も
この一年で、歯のケアを徹底的に続け
先日の定期検診では
見違えるほど、改善していて
親知らずのある1本の奥歯以外は歯周ポケットなし。
歯の動揺・歯肉の腫れもなし
もちろん虫歯もなし
お褒めの言葉をいただきました♪
(未だかつてこんなことはない)
まあ、一番は
真面目に日々のケアをしたからなんだけど。
それでもこの短期間でここまで口腔内の状態が良くなったのは
クレイを使って歯磨きしたからだと思っています。
獣医師や、歯の専門の方々が
さまざまな歯磨き講座を開催されています。
歯磨きの姿勢からはじまって
歯ブラシ、歯磨きジェル、サプリの使い方
トレーニング方法・・・
いろんな方法があると思います。
私も5年前から歯磨き講座をスタートして
5年前とは情報が変わっていて
これは良い!
と思っていたものが、実はダメだったこともあり
正直、そこをお伝えするのが怖くて
歯磨き講座を一時お休みしていましたが。
そのダメだったものも含めて
新しい情報と比較しながらお伝えして行きます。
そして新しく登場する
エリスリトールジェルの効果的な使い方も必見です。
講座スタートは
9月23/24日の、車山高原長生きリトリートで
ショートバージョンで開催します。
我が家の歯磨きモデル犬たちも
リトリートに参加するので
いつも通りのクレイ&エリスリトール歯磨きを
実演できます♪
参加のワンちゃんたちにも
この方法にチャレンジしてもらいます。
とはいえ、
歯磨き講座で一番の肝は
飼い主とワンちゃん、猫ちゃんたちとの関係
歯磨き云々より、トレーニングだ・・・
という思いは持ちつつも。
今日できることを、
少しでも早くスタートすることも
すごく大切だと思うのです。
どんなに栄養があっても
どんなに美味しいものがあっても、
歯が痛かったり
お口に中のトラブルがいっぱいだったら
悲しすぎます。
人も動物も歯が命
命を守るために、頑張りましょう♪
エミリーズラボチャンネルでも、
歯磨きのテーマでお話ししようと思っています。
୨୧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
ぜひこれまでのアーカイブもご覧ください♪
*************
■無料メールマガジン
わんこのための自然療法メルマガ お申し込みはこちら ☆☆
公式ホームページ
-