犬と猫の自然療法研究所
Emily's Lab.高橋恵美です。
毎日暑い日が続きますね。
この暑さで、お散歩に行くタイミングも難しくて、
お散歩行っても、ささっとすませて帰ってきて
つい運動不足になりがち。
猫たちも、クーラー苦手なはずなのに、
さすがの猛暑でクーラーの前で冷え冷えしちゃってるし。
こんな条件重なったら、
胃腸の働きも低下しちゃうよね。
そんな時こそ、テンション上がるハレの日ご飯を作ってみた。
ハレの日ご飯は、お誕生日とか記念日だけじゃなく
テンション上げたい時にも作ってあげたい。
ということで。
林美彩 先生の「長生き犬ごはん 一汁一菜」の中から、
冷蔵庫にある食材で選んだメニューが、
豚肉の緑豆春雨炒め&桜えびとキャベツのスープ
▪️豚肉の春雨炒め
まだまだ湿度が高い今日
ビーフンの代わりに、利水食材の緑豆春雨にチェンジ。
エリンギの代わりに、生きくらげ
赤い食材の、パプリカも追加とちょっとアレンジ
ごま油で、豚肉・小松菜・キクラゲ・パプリカを炒めて
茹でた緑豆春雨を加えて混ぜたら完成♪
▪️桜エビとキャベツのスープ
スープの中に、カットしたキャベツを加えてやわらかく茹で
仕上げに桜エビを加えて完成
私は、桜エビを軽く炒ってから加えたので
より一層風味アップして、本当に香り高いスープのできあがり。
静岡県は桜エビが名産なので、桜エビはよく使うけれど
犬猫ご飯には使ったことなかった。
この2つのメニュー
飼い主が食べてもものすごく美味しい♡
ぜひお試しあれ〜
豚肉は、いつもは蒸したり茹でたりすることが多いけれど、
今日は春雨と炒めたから肉の香りも増してテンションマックス!
絶対食べないだろうなぁの、猫たちのたちもすごい食いつき。
(細かくカットして舌触りを良くしました)
途中で飽きちゃったけど、7割くらいは食べ切った!
もちろん犬たちは、大興奮の大喜び。
麺類が好きで、いつもはお蕎麦を選びがちだったけど。
湿度が高いこの時期は、緑豆春雨を使ってあげれば良いのだ!
冷蔵庫にある食材も、ひと手間かけると「ハレの日ご飯」
おススメです🎵
公式ラインお友達募集中
人参スープ🥕の動画は、こちらからLINE登録していただくと
動画にアクセスできますので、ぜひお友達追加お願いします。
エミリーズラボチャンネル
▪️8月18日 アニマルクレイ@Emily
クレイペーストの作り方、塗り方
クレイがうまくできない理由や
失敗しないポイントのお話しをします。
▪️9月1日 電磁波のプロ猿田友さん
ほぼ一日中家の中で暮らすペット達にとって
電磁波の影響は人間の比ではないほどです。
ペットと電磁波の話は必見です。
▪️9月15日 老犬介護のプロ 高木知里さん
をお迎えします。
人間の何倍ものスピードで生きる動物たち。
気づかないうちに、老化始まっています。
どの子も必ず迎えるシニア期をどう迎えるか。
人間の現役内科医でもある高木知里先生は
とても深くて大切なお話しです。
いずれも、
金曜日夜9時スタートです。
ぜひ予定を空けていただくと嬉しいです!
その前に、
ぜひこれまでのアーカイブもご覧ください♪
*************
公式ホームページ
-