犬と猫の自然療法研究所
Emily’s Lab高橋恵美です。
みなさんの愛犬・愛猫さんたちは定期検診に行ってますか?
今は、予防接種やフィラリア検査の時期に合わせて
ワンドッグ・にゃんドッグプランなどのお知らせが来て
血液検査だけなくエコー検査や、デンタルチェックなど
人間以上に(笑)詳しい検査パックがあったりしますね。
値段も人間並み、いえ人間以上でそれもビックリです!
猫の飼い主さんの中には、
「猫たちは受診するだけで、かなりのストレスがかかるから
元気な時にわざわざ病院に連れて行くのはかえって良くない」
そんな意見も耳にします。
確かに、捕まえられて慣れないケージに入れられて
苦手な犬の臭いがプンプンする病院に連れていかれるなんてかわいそすぎる。
そうかもしれませんね。
でも、私はそれをふまえた上で
メイサとBeeだけでなく、猫兄弟のぐりとぐらも一緒に
往復3時間以上かけて、
横浜の主治医の病院まで年に一度だけ受診しています。
とにかく時間がかかります。
それでも連れていくその理由は?
「絶大な信頼をおく主治医の先生がいるから」
その先生がいなくなったら、横浜まで行くことはないでしょう。
それくらい信頼している先生なのです。
その先生に年に一度、体の隅々までチェックしてもらうことで
批判されたり否定されがちな犬猫の手作りごはん、
しかも生食を自信を持って作ることができます。
そのために毎年、血液検査のデータを積み重ねています。
この元気な時のデータをストックしておくことが、ものすごく大切になります。
たいてい我が家の子たちは、
血液検査で BUN(尿素窒素)の値が正常値を超えます。
大抵これが引っかかると、腎臓の機能が低下しているとみなされて
タンパク制限食を勧められたりすることが多いです。
特に腎臓疾患の罹患率が高い猫たちのBUNが基準値を超えてるのに
肉食メインの食事を与えていることについて、強く指摘されてしまいがち。
なのでですが・・
タンパク質が体で分解された後の最終産物であるBUNは、
高タンパク食を食べていれば
高い値になることは必然です。
その中で正常値を超えた高い数値の推移を、定点チェックするのが
年に一度の定期検診なのです。
我が家のドーベルマンのBeeくんは、仔犬の頃からずっと痩せ型。
しかも生食メインの食事で今でも痩せ型。
近所の病院を受診するとたいてい
「痩せすぎだから、もっとご飯を増やすように」
「総合栄養食で高カロリーのドッグフードにかえるように」
と言われることもあります。
そんな時は、
「そうですね、わかりました」と言っておきますが
毎年チェックしている、検査データと主治医の丁寧チェックで
ブレずにいることができます。
これが、具合の悪い時だけ受診していたら
いつも基準値を超えているのか?
体調が悪くて超えているのかの目安がなく、
治療対象になってしまうこともあります。
そのほかにも、定期受診している理由があります。
今は、オンライン診察や、往診専門の獣医師や専門家がいて
病院に連れて行かなくても、
医療や栄養相談、鍼灸ケアなどができるようになりました。
その中で、やはり必要なのが
【元気な時の様子がわかる情報】
・もともと痩せ型なのか?
・普段からBUNが高いのか?
・メイサのように、血球が大きく、血が濃い子なのか?
その子なりの正常の値や、これまでの推移を伝えることができて
オンライン診察や、栄養相談でものすごく助かります。
病院が苦手で連れて行くことがとてもストレスになる場合もあるので
すべての子に定期検診をおすすめするわけではありません。
ただ、犬種や猫種によって発症しやすい病気や症状がある子や
気になる症状がある場合は、
やはりプロの目で経過を追って行くのも必要かなとも感じています。
こんな偉そうなことを言っていますが、
私自身は検診のようなものは受けていません。
ただ、犬や猫たちは自分の症状を言葉で訴えることができない。
そして、痛みや不調を隠すことがある。
そんな特性も、飼い主以外の専門家にチェックしてもらう理由でもあります。
私の場合、犬猫の定期検診を受ける最大のメリットは
「飼い主の安心」
もし、病気が見つかった場合でも
「気づいてあげられて良かった」
そう思えるからかな。
それぞれの考え方はあると思いますが、
大切な家族の犬や猫たちの健康を守ってあげたいですね。
次の記事では、
受診するときのポイントや、
これだけは先生に聞いておきたいことについて書いてみたいと思います!
:::::::::::::::::
◆今後の予定
著書「長生き犬ごはん」「長生き猫ごはん」シリーズが大人気の
獣医師林美彩先生を沼津にお呼びして、栄養のお話を聞いたり、愛犬や愛猫の相談会を企画中です。
詳細が決まりましたら、またお知らせいたします。
お楽しみに!
Chicoどうぶつ病院
*******************
イベントや講座のお知らせも届きます♪
ぜひご登録ください。
公式ラインお友達募集中
人参スープ🥕の動画は、こちらからLINE登録していただくと
動画にアクセスできますので、ぜひお友達追加お願いします。
動画にはメイサも友情出演してくれてますので
お楽しみに!
ラインからもお役立ち情報が発信できるよう頑張ります。
よろしくお願いいたします!
公式ホームページ
-