犬と猫の自然療法研究所

Emily's Lab.高橋恵美です。

 
春分の日に開催しましたエミリーズラボのイベント
大阪・埼玉・長野・横浜・静岡と
遠い場所からワンちゃん連れでご参加いただきました。
 
午前の部は飼い主さん必見!!
もう、全国の悩める飼い主さんも
全く悩んでない飼い主さんにも聞いて欲しい内容が盛り沢山。
 
我が家の犬は短毛なので、そんなにブラッシング必要?
なんて思ってましたが・・
やってみると全然違う〜
 
プロのアドバイスってほんとに魔法みたい!
「もっと早く知りたかった」
「聞けてよかった」
「こんなに簡単だったの?」
そんな声がいっぱい
 

 

これはパウオレオーナーのトリマー井上梨恵さんのブラシの一部

シリコン・絨毛・ステンレス・・・

素材だけでもいろんな種類があります。

 

この中から、うちの子にあったブラシをまず探してもらいます。

みなさん、わかりますか?

 

image

 

ダブルコートの柴犬さんたち

とにかく換毛期の抜け毛の多さは半端ない

 

副毛(アンダーコート)がぎっしりと密生している

シバーズを代表して、シバオさんがモデルを務めて

ブラッシング指導

 

image

 

普段お家で使っているブラシと、

先生おすすめのブラシの仕上がりの違いに

驚きの歓声が上がりましたよ!

 

 

先生の使っているこのブラシ

お値段もかなり驚きなんだけど、触って使ってみると

その使い勝手の良さと、仕上がりの良さでみんな

「欲しい!欲しい!」の嵐(笑)

 

メイサとBeeはこのブラシの必要はないけれど

長毛猫のぐりぐらには、絶対欲しい〜

 

インターペットで買えるようなので、

皆様の分もまとめて買って参ります♪

 

こう見えて、

フレンチブルドッグの次元さんもダブルコートなの。

 

短毛で硬い毛だから、なんとなくイメージしにくいけど

フレブルさんもダブルコート

 

換毛期だけじゃなく、抜け毛が一年中多いイメージ

 

フレブルさんにはラバーブラシを使ったお手入れ方法や

クレイを使う時のポイントなどもレクチャー

 

次元さんは、普段からクレイケアを続けているから

被毛と皮膚が驚くほどしなやかで、柔らかなの。

 

ちょうど良い水分のお肌で、

臭いも全くなくって、本当に美しいフレブルさん。

 

 

フレブルさんは、皮膚のトラブルがある子も多いから

日々のブラッシングと綺麗に保つことは必須

 

 
参加ワンちゃんの犬種・被毛のタイプ・大きさなど
それぞれの子たちになったお手入れ方法を教えてもらえて
超ラッキー♪
 
猫さんの飼い主さんも、個別相談でアドバイスいただけました
 
そして、お悩みの多かった爪切り問題
 
 
フレブル次元さんは、
狼瘡が上手く切れないというお悩みだったので
狼瘡の切り方を個別指導
 
爪切りの使い方や切るポイント
保定方法をアドバイスしたら、
サラッと上手に切れちゃった〜
すごい!
 

 

難易度高いと噂されてた

豆柴六花さんも

 

まさかの、余裕の爪切りタイム♪

 

うとうとしながら、全部の爪切りをサクッと終了〜

すごいすごい!

 

image

 

他のワンちゃんたちも、

ポイントをアドバイスしてもらい

難なく爪切りクリア

 

みんなよかったね〜

・・で終わるはずが。

 

出たよ!デビルメイサ

 

トリマー梨恵さんのポリシーは、

無理やり押さえつけたり

怖い思いをさせてまでやらない。

 

多分、高い場所を作ってトリミングサロンのような環境になったら

賢いメイサはあきらめると思うけど。

 

お家で飼い主が、少しづつケアをする

ということが目標なので

 

抱っこしながら、ほんの少しだけ切る

爪切りが爪にあたっても逃げない

そんなふうに、少しづつ慣れていく練習をしました。

 

image

 

 

目をうるうるさせて

震えて見せたりする演技ぶりに

参加者あっけにとられるの巻

 

飼い主の私はできるようにはならなかったけど

トリマー梨恵さんが、全部切ってくれました。

 

コツコツ練習します!

 

image

 

トリミングも、爪切りも、ブラッシングも

サロンにお願いしてるから、家でできなくても大丈夫

 

そう思う方もいるかもしれません。

 

 

でも、シニアになって連れて行けなくなったり(犬も飼い主も)

 

病気が見つかったり、年齢が高くなってくるとリスクが高くなり、

サロンで断られることもあります。

 

その時に、急に自分でやろうとしても

お互いに無理〜ってことになりかねません。

 

それだけではないですよ!

 

トリミングサロンにお願いしているわんちゃんたち。

それでなくても苦手な子が多い中

毛玉があったり、

汚れていたり

アンダーコートが、ごっそり抜けてなかったり

結局、お手入れに時間がかかってしまって

わんちゃん、猫ちゃんの負担がどんどん増えてしまいます。

 

毎日お手入れできている子は、

ブラッシングもスムーズ

シャンプーも泡立ちよく、汚れも綺麗に落ちる

 

よって、時短になるし

仕上がりも綺麗で良いことばかり。

 

image

 

サロンにおかませ派のわんちゃん、猫ちゃんも

ぜひ、お家でブラッシングできるようにして欲しいです。

 

今回のイベントのような、お手入れ教室に参加してみたり

サロンのトリマーさんにちょっと教えてもらったりして

お家でも、グリーミングできるようにしてみましょう♪

 

エミリーズラボでも、またお手入れ教室開催したいですね。

 

イベントの後半は次の記事へ♪

 

-