image

 

犬と猫の自然療法研究所

Emily's Lab.高橋恵美です。

 

あっという間にお正月が終わり

今日から日常に戻った方も多いですね。

 

 

私は年末に体調不良だったので

一気に進まなかった断捨離が

新年早々、急加速

 

お正月くらいはゆっくりしようと思ってたのに、

1箇所スッキリすると他のところが気になってくる。

 

あれよあれよと断捨離祭りが始まった

 

最初は、息子が使っていた部屋から・・

 

家を出た時に片付けたものの

何となく物置のようになってしまい

荷物が増えてしまっていた。

 

ドアを閉めれば気にならないので

見て見ぬふりしていたけれど

スイッチが入ってしまった。

 

中のものをぜーんぶ廊下に出して

一気に片付け。

 

そのあとは、、ダイニング横の納戸

 

ペーパー類や消耗品のストック

1番スペースを取っていたのが梱包材

 

発送用に使えそうな段ボールや、緩衝材などを保管してあったのが

いつのまにか増えて大変なことに。

 

image

 

ここも一気に外に出して片付けようと思ったら、

納戸から出れないくらい積み上がった(笑)

 

必要最小限まで減らし、あとは資源ごみに出して

ふぅーこれでスッキリ♪と思ったら

見つけてしまった。

 

それがストック用の冷凍庫

image

 

冷凍庫の霜取りをやろあと思ったのがきっかけで、

ここも断捨離スイッチがオンになった!

 

こちらは、廃棄するものはそれほどたく、

使わない保冷剤を処分したくらい。

 

あとは

犬猫たちのご飯用のお肉のストックや

ボーンブロスの材料の骨たちを

種類ごとに整理整頓

 

在庫も一目瞭然なので

必要以上に買うこともなくなるので

やっぱり整理整頓って大事よね。

 

210ℓの業務用の冷凍庫

 

image

 

高さが84センチくらいあるので

とにかく底までが遠いから

霜取りもお掃除も大変。

 

夫に手伝ってもらって

凍傷になりそうになりながらなんとか終了

ほんと、大変だったー。

 

生食を食べている

大型犬や多頭飼育のお家の方は

どうやって食材をストックしてるんだろうか?

 

冷凍ストッカーの中で整理しやすいように

ワイヤーバスケットを購入してみた。

これで、お肉の迷子がなくなるはず♪

 

整理整頓って大切

 

それは情報も同じ

 

1月6日にローンチ予定のホームページ

最終段階に入ってます。

 

 

情報も、整理してあると

必要なものがさっと見つけやすいし

見つけてもらいやすいよね。

 

情報の断捨離と整理整頓も

あと一息頑張ります♪

 

 

イベントやワークショップ、講座のお知らせがいち早く届きます公式ライン

ぜひご登録ください。

 

  公式ラインお友達募集中

 

 

人参スープ🥕の動画は、こちらからLINE登録していただくと

動画にアクセスできますので、ぜひお友達追加お願いします。

 

友だち追加

 

動画にはメイサも友情出演してくれてますので

お楽しみに!

 

ラインからもお役立ち情報が発信できるよう頑張ります。

よろしくお願いいたします!

 

■無料メールマガジン 

image わんこのための自然療法メルマガ お申し込みはこちら ☆☆