犬と猫の自然療法研究所
Emily's Lab.高橋恵美です
クリスマスが終わり
いよいよ年末年始ですね。
イベント続きで人間達は大忙し。
帰省や旅行で移動されている方も多いでしょうね。
人間たちは
クリスマスディナー、ケーキ🎂
年末は年越しそば、
お正月にお節料理、お餅とご馳走続き
なんとなく、ペット達にも
スペシャルディナーをあげたくなっちゃいますよねー。
でも、こんな時こそ
ご飯はいつも通りが良いのです!
飼い主達のいつもと違う忙しさや
人の出入りも多かったり
大掃除では苦手な掃除機がブンブン周り、
窓も開けられ
なんか落ちつかないよねー。
キッチンからは
たまらない匂いがたちこめて
感情が追いつかないって感じ?
だからこそ、
ご飯はいつもどうりが良いのです。
自分達ばかりご馳走を食べて
なんか気が引けるわ・・
そんな飼い主さんにおススメなのが
食材をワンランクアップしてあげること。
手作りご飯の子たちの場合
いつもの鶏肉を、ちょっと高い地鶏にする
卵も平飼いのちょっと高い卵
食材の種類を変えずに、
ワンランク上の質の良いものを買ってあげる。
これだけでもスペシャルディナーです。
ドライフードの子たちには、
あったかいスープを作ってかけてあげたり
毎日は、ちょっと高いかな?と思っていた
安心で高品質のフードにしてあげる。
猫ちゃんのフードをお探しの方、超おすすめです!
手間はかからずに、スペシャルメニューですよ♡
そして、ちょっと手間がかかるけど一番のおすすめは
ボーブロススープ
どうしても年末年始はいつもとは違う
豪華なお料理を食べたり
いつもより多い量を食べたり
食べて寝てと、消化が追いつかなくなりがち。
そんな時こそ、身体に吸収されやすい
ボーンブロススープは胃腸を休めてくれるので私たちにも必要なのです。
わんにゃんだって、
環境の変化で体調を崩しがち。
特に寒い季節の今
元気な子だって胃腸が弱くなりやすい。
ボーンブロススープは
痛んだ腸壁の修復を促してくれるので
胃腸が疲れたかかると思った時は
1食ご飯はお休みして
ボーンブロススープで胃腸を休めるのもおすすめです。
今日は飼い主と犬猫用の
ボーンブロススープをたっぷり仕込みました。
お鍋のスープとしてもすごく美味しい
鴨、七面鳥をメインにして
昆布や椎茸も加えたバージョンも仕込み完了♪
今日は買い物に行ったら
大分産のマグロの血合いが売ってました。
骨なしの血合いだったので
ステーキ風に焼いてあげようと思います。
いつもの魚メニュー🐟も
ちょっと豪華な感じですねー
こうやって元気に年を越せるのも
毎日のご飯の積み重ねだと思います。
なかなか手作りご飯はハードルが高い
と思いますが、
簡単なボーンブロススープなら始められるのではないでしょうか?
来年からは、
ボーンブロススープのワークショップを本格的にスタートします。
命のスープで
人もペットたちも健康になれますように。
楽しく美味しい
年末年始をお過ごしください!
イベントやワークショップ、講座のお知らせがいち早く届きます公式ライン
ぜひご登録ください。
公式ラインお友達募集中
人参スープ🥕の動画は、こちらからLINE登録していただくと
動画にアクセスできますので、ぜひお友達追加お願いします。
動画にはメイサも友情出演してくれてますので
お楽しみに!
ラインからもお役立ち情報が発信できるよう頑張ります。
よろしくお願いいたします!