犬と猫の自然療法研究所

emily'sLabo emilyです。

 

 

 

 

9月24日の静岡豪雨被害から1週間

最近ないほどの長い断水期間

 

そしてまだ道路が通行止めだったりして

支援が届かない地域もあります。

 

私は同じ静岡県内ですが、

東部地区はほとんど被害はなかったので

私の周りは普段どうりの暮らしです。

 

少し前まで、報道もまったくと言っていいほどなかったので

まさかこんなひどい状況になっているとは、静岡県民でさえ知らない人もいます。

 

そんな中でもいち早く救援活動を始めた人たちもたくさんいました。

 

 

私は、たまたま三島で開催された

藤原ひろのぶさんのお話し会に参加した時に、

静岡GOODEARTHメンバーに入れていただいていたので、

そのグループから情報を得ることができました。

 

このメンバーさんたちも、本当にすごくて

ピンポイントでこの地区には何が足りない

 

ここに支援が必要!など

地元ならではの情報がものすごい速さで流れます。

 

集めたい支援物資、集めたい人

動ける人の募集…

人任せにしないで、自分たちで考えて

自分たちで完結して行動する。

 

ひろのぶさんの言っていた

地域の繋がりの力を見せてもらった

 

被災された方からの情報の中に

道路の渋滞で困っている

ことが挙げられていた。

 

迂回路になったり

復旧するための工事車両

被害に遭ったゴミを捨てるために動くクルマ

 

そしてボランティアや、救援物資を届けるための車で大渋滞をしていて困っている

 

そんな情報も寄せられ、メンバー内では

個人で動かず、まとまって行動して

渋滞や駐車場の負担を減らそう!

そんな呼びかけもされていました。

 

災害直後から、救援活動をされていた

親子サロン&カフェNOSTALさん

 

インスタには、日々必要な情報が整然と投稿され

どれだけ多くの方が助かっただろうか。

 

 

そんな活動から1週間経った今の想い

ノスタルさんのこの記事を

ぜひ読んでいただきたいです。

https://ameblo.jp/nostal-2014-10/entry-12765678868.html

 

 

 

救援物資を送るために

どれだけの人に負担がかかっているかということ。

 

「水が足りないんですね!」

「Amazonから送ります」

「必要なものがあればポチします」

 

たしかに便利ではあるけれど

物流は悲鳴をあげていました。

 

災害時によく聞かれる

救援物資が山のように積まれていても

それを仕分けできない

配布できなくて、倉庫がパンクしている

 

ノスタルさんの記事にも、

配達業者さんが、1時間も、2時間もかけて名古屋の方からヘルプにきて

慣れない地域を配達して疲弊していると。

 

これは、コロナ騒ぎの時も

そうだったよね。

 

自分たちが便利な思いをする時には、

それを支えて大変な思いをしている人がいるということを忘れてはいけないよね。

 

私はといえば、

たまたまこの時期は、予定が立て込んでいたり、体調が今ひとつだったりで

自分が思うように動けなくて

そんな自分が歯痒くて

なんか鬱鬱としてしまい

気持ちを立て直すのが大変だった。

 

身体が動かないぶん

いろんなことを考えた

どうしたらいいのかを。

 

そんな状況の中で私が選択したのは

支援物資を東部地区から、みんなの分を集めて代表で届けてくれる方に託すこと。

 

あとは買って送るのではなく

支援金として寄付させてもらった。

 

静岡は地震が来ると

ずーっと昔から言われて、災害への意識は高い方だと思う。

 

 

それでも、まさかの豪雨被害に遭い

本当に人ごとではないと身にしみた。

 

今回の災害でこれだけは!と決意したことがある。

 

それは、「自分ごと」として考えると言うこと。

 

隣の県でさえ、やっぱり他人事だった。

そして、静岡を通り過ぎてくれて良かったーなんてホッとしていた

 

でもこうやって

身近で被災してみると

ああ、良かったなんて言えない。

自分ごととして考えなくてはいけない

 

今回の災害の中で

行政ではなく小さなコミュニティだったり

お寺だったり、個人だったり

いろんな人たちがものすごいスピードで

支援を立ち上げていた。

 

こちらのお寺

庵原山一乗寺さんは、お寺も被災しているにも関わらず

災害によって休校になった子どもたちの

臨時託児所として、子どもたちの居場所を作り、預かってくれています。

 

 

 

クリーニングサービスをしてくれるお店

 

赤ちゃんの沐浴やお風呂を入れてくれる助産院の皆さん

 

営業後に、シャンプーサービスしてくれる美容院

 

大量の水を1トン単位で提供してくれる企業さん

 

自分の足で遅くまで支援物資を配布してくれた女性議員さん

 

徹夜で取水所を復旧してくれた自衛隊の皆さん

 

本当に、皆さんすごい、ありがたい。

 

今は、猫の保護活動で動けないけれど

自分のやるべきことが終わったら

必ずお手伝いに行きます!

 

皆さんも、よろしくお願いします。

 

  公式ラインお友達募集中

 

 

人参スープ🥕の動画は、こちらからLINE登録していただくと

動画にアクセスできますので、ぜひお友達追加お願いします。

 

友だち追加

 

動画にはメイサも友情出演してくれてますので

お楽しみに!

 

ラインからもお役立ち情報が発信できるよう頑張ります。

よろしくお願いいたします!

 

■無料メールマガジン 

image わんこのための自然療法メルマガ お申し込みはこちら ☆☆