人とわんこのホームセラピスト
高橋恵美です
猫の保護活動をお手伝いするようになって
猫にも扁平上皮癌が多く、
中でも白猫や色素が薄い猫のリスクが高いことを知りました。
我が家の保護猫兄弟ぐりとぐらも
全く色素のない白猫なので
扁平上皮癌については、いろいろ調べていました。
そんな時に、アニマルクレイを受講してくれた方から、この記事のことを聞きました。
傷口からうじ虫って・・・
外で暮らしていた猫さんが、
扁平上皮癌で耳の傷にウジがついてしまっていて出ていますが、
なにか良い方法はないでしょうか?と
ヘルプを求める記事でした。
(病院では、安楽死をすすめられたそうです)
傷口のケア
もちろんクレイが役立ちます。
基本的に、私はガンの場合クレイは使いません。
クレイがガンを活性化させる可能性があること、体力を消耗することなど
クレイを使わない理由はいくつかあります。
特に言葉を話さない動物へは、使わないことが基本です。
ですが、
ですがこの状況は別です。いまが辛すぎるから・・
ガンの進化云々を論議するまえに、
この耳の自壊による苦痛
そして何より、ウジムシをとってあげなければ!!
耳元でうじ虫が動いているって、どれだけ苦痛だろうか。
この場合、クレイを使う目的はガンをどうこうするのではなく
耳の症状の痛み、出血、かゆみを取り除き、傷についているウジムシを取り除くこと。
もちろんグリーンイライトの一択です。
理想の使い方は、
グリーンイライトのペーストを、患部にたっぷり乗せたクレイパック
↓
クレイを取り外して、バーブウォーター患部に塗る
その上からグリーンイライトのパウダーを傷に塗り込む
を、繰り返し行うこと。
耳なので、パックはかなり難易度が高いので、もしパックが無理な場合
一度でもいいから、クレイペーストを塗って洗い流す。
クレイチューブを使うと簡単です。
それも難しい場合は、
グリーンイライトでかなり濃いめの
クレイミルクを作り、患部にコットンパックをする。
それも難しい場合は、
クレイミルクをスプレーしておく。
もっと踏み込んでいけば
ホメオパシーレメディーも強いサポートになるはず。
何かできることがあればと
ブログを書いた方にメッセージをしました。
上記のようなケア方法がありますが、
なかなかわかりにくいかと思うので、
必要なものを送らせていただきますし、
使い方などのサポートはさせていただきたいですと。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
結論から言うと、
この猫ちゃんの餌やりを15年間しながら、面倒を見ていた85歳のおばあちゃんが
引き取って最期までお世話することになりました。
85歳で体調を崩しているおばあちゃんが、特別なケアを覚えてやってあげることは難しいですよね。
もし、周りでこのおばあちゃんと、猫ちゃんをサポートしてくれる方がいたら
お声かけくださいとお伝えしてあります。
(でも、どんなケアよりも15年間お世話してくれていたおばあちゃんと一緒がなによりの幸せだと思います)
今回は、お役に立てな位かもしれないけれど
外で暮らす猫たちは
病気になりながらも、こうやって生きていくしかないのです。
もしそのような子たちを保護してくださったり、お世話してくださるときに、
クレイが役立つことがあったらぜひご連絡ください。
必要なクレイや、役立てそうなものを
送らせていただきます。
動物、特に猫にとってのクレイの最大のメリットは、家でケアできること。
病院が恐怖でしかない子たちにとって
家でお手当ができることが最大のメリット
保護してくださった猫たちが
今の状態で、できることがあったらサポートさせていただきます。
もちろん、クレイや自然療法では手に負えないこともたくさんあります。
でも、その中でも
少しだけでもお役に立つことがあったら協力させてください
直接、保護活動のお手伝いはできませんが
遠くにいても、できるなにかがありましたらご連絡ください。
外で暮らす猫たちも
レスキューされた猫たちも
お家で幸せな猫たちも
生きてて良かったと思えることが願いです。
さくらちゃん、
苦しみが少しでも和らいで
おばあちゃんと、穏やかな時間が過ごせますように。
そして、おばあちゃんありがとう。
猫ともさん、ありがとう。
保護活動してくださっている皆さま、ありがとう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第5期・6期のアニマルクレイ講座始まります
人参スープ🥕の動画は、こちらからLINE登録していただくと
動画にアクセスできますので、ぜひお友達追加お願いします。
動画にはメイサも友情出演してくれてますので
お楽しみに!
ラインからもお役立ち情報が発信できるよう頑張ります。
よろしくお願いいたします!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
次回のアニマルクレイ講座のご案内が優先的に届く
優先予約のお申し込みはこちら
↓↓
- 概 要
- 講座は、全5回
- アニマル クレイテラピスト試験は、
- オンラインにて筆記試験があります(希望者の身)
- 講座はオンライン会議システムの「Zoom」で行います。
- 動物のクレイパック・クレイバス・フットバス・エンヴェロープメント・クレイミルクシャンプー
- それぞれのクレイパック実習は動画を見ながらの解説となります。
- 各回終了後に講座のビデオをお送りいたしますので 、欠席された場合も受講可能です。
- 録画ビデオを見ながら復習もできます
- 5月26日募集開始
- 6月10日(金)・12日(日)スタート
- ◆平日 金曜コース
- ①6月10日
- ②7月1日
- ③7月22日
- ④8月5日
- ⑤8月26日
-
◆日曜コース①6月12日②7月3日③7月24日④8月7日⑤8月28日平日コース・日曜コースでの振替可能
- 時 間
- 10:00~12:30
- 受講料
- ¥11,0000 (講座費用100,000円・消費税10,000円)
- ※講座で使用をするテキストと教材、5種類のクレイセット、ガラスボール、竹スパチュラをお送りいたします。
- 場 所
- オンライン(Zoom)
-
- Diplome Argileアルジロトログ(アロマ・フランス認定アニマルクレイテラピスト)試験
参加条件:アニマルクレイ完全講座を修了した方のみ
認定基準:1.アロマ・フランス認定アルジロトログ(アニマルクレイテラピストテスト)、 -
試験時間:2時間
受験料:¥20,000(資料・税込み)













